ありがとうございましたm(__)m

お昼電話した時点ではこんな状態でしたが
何とか無事エンジン始動までこぎつけました!
やっぱり“困ったときのフリスタ”ですね、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
社長のアドバイスがなかったら絶対に無理でした。。。
明日は出来る範囲で燃調をとってみようと思います!

4768

user.png 広島県民 time.png 2015/03/05(Thu) 22:24 No.4768
おかげさまで
なんとか無事にフロートも外せました!
構造がよくわからんので 
フロートの当たり面をチェックして フロートバルブの動きをチェックして
エアスクリューを外して パーツクリーナーでシューして組み付けるだけにしました!
なんとかオーバーフローもなおったようなので
ほっと胸をなでおろしてます。。。

シロート広島県民はホントに今日大人の階段上りましたよ。。。

4769

user_com.png 広島県民 time.png 2015/03/05(Thu) 22:34 No.4769
問題が(^▽^;)
排気ガス濃度を計る前に念のためタイミングライトをつなぐと
1番があまり光らない…? 4番は元気に点滅するんですけど…
1番はアクセルを開けた瞬間に2~3回光るだけ?
コードを1と4を入れ替えると 1番が元気に点滅! 4番は時々…
アイドリングはちょっとスムーズさに掛ける部分はあるんですが
そんなにおかしいとは思わないんですけど、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
念のためにプラグコードを引き抜くとラフアイドルになりますから
タイミングライトは光らなくてもプラグは多少火が飛んでる様子です

コイルとコードの接続部分をチェックしてもしっかりと刺さってますし
コイルの1番と4番で出力が違うのでしょうか???????

明日こそきちんとコイルを組んでCO HC とキチンと測定したいと思います!
いっその事SP2で幸せになろうかなぁ.......((((((ノ゜⊿゜)ノ アゥ

いや…アトもう少し我慢しなければ(^▽^;)
user_com.png 広島県民 time.png 2015/03/06(Fri) 21:44 No.4770
処理 記事No 暗証キー

- FreeStyle -