6から4

ZX12Rは元から6ポットの大きなキャリパーが標準で付いています。
まぁ時代的に数が多いと高性能で見た目良しの頃なんで6ポット凄い!て言われていました。
時代は変わり今は4ポットがカスタムの真ん中。ブラックキャリパーやアナダイズドカラーが人気です。
今回はイタリアンのワンポイントが付いたブレンボを装着しました。
見た目も良く効きも向上して良くなりました。
上も下もブレンボありがとうございました!

9007

user.png 店より time.png 2025/02/16(Sun) 22:44 No.9007
Re: 6から4
定番ブレンボの左アナダイズドカラー
今回のブラックにイタリア国旗モデル
どちらもキャスティングモデルで2個で6万位です。

気になる方は、ローター含めご相談お待ちしてます。

9008

user_com.png 店より time.png 2025/02/16(Sun) 22:48 No.9008
Re: 6から4
質問があります!

私もこのキャリパーに
12穴のローター使わせてもらってます(^^♪
めっちゃ良い感じで 
日光もみじライン走ってて(楽しい峠です♪)
優しく握れば優しく効いてくれるし
握れば握った分反応してくれて素敵♪
(あくまでおっさんの感想です♪)
なんですが 
最近握ったときの音が静かになってるんです
これってなじんだって認識で良いんでしょうか?
当初は独特の音が聞こえてゾクゾクしたんですが…

9009

user_com.png 広島県民改 time.png 2025/02/17(Mon) 01:45 No.9009
Re: 6から4
タッチを考えると半分使ったら交換ですね。
またミーって復活すると思います。
また、パットは色々試して一周回ってブレンボになると思います。
他メーカーも挑戦しても面白いと思います。経験は無駄にはならないんで。
ただ、6ミリローターの場合非常にタイトなんで新品が入らないメーカーも有りました。(エンドレスなど)メーカーも交換後のタッチ向上を狙ってギリギリまで厚く作ってピストンを極限まで入れてるんだと想像します。
純正5ミリ厚ローターから6ミリワークスエキスパンドにするだけで劇的にタッチ向上するからピストンがしっかり戻ってるのは効果大です。
初期穏やかにぎるとリニアが一番乗り易いです。
ワークスエキスパンドも歪み易いのがネックですが、、歪ませる様に頑張って下さい。
user_com.png 店より time.png 2025/02/17(Mon) 20:56 No.9010
Re: 6から4
前から見てパットの当たらないローターの外周が金色に変色してるバイクは切れた速い奴が乗っていると思いますので探してみて下さい。
user_com.png 店より time.png 2025/02/17(Mon) 21:07 No.9011
普通のおっさんです
ひょっとしてあの素敵な音はパット交換で復活?
効きに不満ないし
冒険嫌いなお年頃なんで
ブレンボのパット買いに行きます!

パット交換時は
やっぱりグリス軽く塗るのお勧めっすか?

9012

user_com.png 広島県民改 time.png 2025/02/18(Tue) 00:07 No.9012
Re: 6から4
パットグリスは基本塗らない派です。
ストリートの温度の上がらないバイクや、鳴くから対策してと言われたら塗ってます。
ブレンボにもパットが色々有るんで試してみて下さい、片方ストリート、片方レーシングとか組み合わせて効きを調整したりする事も有ります。
user_com.png 店より time.png 2025/02/18(Tue) 08:01 No.9013
Re: 6から4
えっ!
パッドの組み合わせ?
そんな方法もあるんですか?
めっちゃ奥が深い…

HP覗いてみるとホント
パットの種類がありますね
純正ってホントすげぇっすね!
で…
そんなことHPで公開してエエんですか?(;^_^A
user_com.png 広島県民改 time.png 2025/02/18(Tue) 23:02 No.9014
処理 記事No 暗証キー

- FreeStyle -