ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
今日もまた…<(_ _)>
今日はありがとうございましたm(__)m
そちらに向かおうと思い高速に乗る手前でした、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
あれから分解して端子を確認すると
端子の色が錆で変わってました。。。
なので両端子(リレー側もハーネス側も)を磨いて
少し端子を縮めて組むと快調になりました!


しかし迅速で的確な判断ですねぇ!
尊敬します( ̄▽ ̄)b グッ!
アドバイス料金は缶コーヒーでよろしくお願いいたしますm(__)m

5599

user.png 広島県民 time.png 2015/11/23(Mon) 00:41 No.5599 [返信]
Re: 今日もまた…<(_ _)>
直って良かったですね!

構造がね~。対策マグネットスイッチでも作って売りますかね(笑。
私の中古車屋辞書が役に立って良かったです。
user_com.png 店より time.png 2015/11/23(Mon) 18:43 No.5600
カーボン
社長今晩は(^^)
久々に、バイクをさわりました&#10071;&#65039;
カーボンフロントフェンダー ,アクスルスライダーを付けました&#10071;&#65039;少しずつ変化してます(^^)
後チェーンなんですが520にするに、フロントのコンバートスプロケット何処か良いのありますか?
チェーンも色々種類があり(≧∇≦)迷ってます、オススメは&#10067;

5590

user.png 横田基地 time.png 2015/11/21(Sat) 18:27 No.5590 [返信]
Re: カーボン
スッキリとなりましたね!

520化はもしかして、私の影響(*^^*)?!
実はサンスターさんにZRX用520フロントスプロケットを市販して欲しいと打診してます。
実現すれば安く手に入りますがいつになるかな…(^^;

今の所GPZ用の520スプロケットを流用して厚みを合わせたスペーサーを入れて使ってます。
スペーサーなしでワンオフも可能なんですが焼き入れした物で3万近い金額になります。
チェーンはRKのFWRを使ってます。これを越える物はまだ見つけれてません。
色の選択が出来るともっと良いんですがゴールドのみの設定です。
詳しくは電話下さい(^-^)/
user_com.png 店より time.png 2015/11/21(Sat) 22:53 No.5591
Re: カーボン
社長フロントスプロケットのコンバート、
X.A.MでC4420R-17と言うのが出てました!
これで問題ないですよね?
user_com.png 横田基地 time.png 2015/11/22(Sun) 17:06 No.5595
Re: カーボン
凄いね!先にザムから出たんだね。
あるならそれでOKです。
user_com.png 店より time.png 2015/11/22(Sun) 19:48 No.5596
スクーター修理
駆動系のゴロゴロ音修理です。

リヤ回りをばらして診断。

5592

user.png 店より time.png 2015/11/22(Sun) 00:15 No.5592 [返信]
Re: スクーター修理
軸受け部分のベアリングにゴロゴロな感触を感じます。
このバイク定番なトラブルです(^-^)

せっかくばらしたので予見整備で駆動系ベアリングを全て交換しておきます。

5593

user_com.png 店より time.png 2015/11/22(Sun) 00:19 No.5593
Re: スクーター修理
こちらは6年放置のFCRです。

こってりですね~(^^;
明日始動まで行けると良いんですが…

5594

user_com.png 店より time.png 2015/11/22(Sun) 00:20 No.5594
やってみればエエんですが…
今日は久しぶりの休日で主夫として掃除洗濯を午前中頑張って午後から散髪!

そして前職場で走行15万キロオーバーのマイカーのオイル&フィルター交換! 
おまけでアウディを少しいじったりしたアトNinjaの洗車を頑張りました!

で… その時に前職場の社長が『お前のバイクリヤタイヤ小さくしたんか? フェンダーとタイヤのクリアランスがめっちゃ広い!』
って言われて よく見ると確かにスイングアームがかなり下がってるような。。。

峠でも路面が少し悪いと時々マフラーが路面に接触してたので
先日のサーキットツーリングでマフラーが接触するのが怖くてリヤの車高を適当に上げたんですよね

正確には自分のかかとが届くギリギリまで!
理由はまたがったまま動かすことが多いので、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
走行性能を考えないところが反省材料っす。。。

でも社長にリボルバーで抜かれたときには社長のマフラーの接触音がメッチャかっこよく聞こえました!

そう言えば先日のツーリングで高速を真っ直ぐ走るのが 少し落ち着かない感じだったんですがフロントが立ちすぎてるって事なんでしょうか?(^▽^;)
別の原因があるのでしょうか?

リヤを少し下げてみればエエんですけどシロートにはなかなか程度ってものがわからないんで<(_ _)>

5588

user.png 広島県民 time.png 2015/11/21(Sat) 01:31 No.5588 [返信]
Re: やってみればエエんですが…
一度スイングアームを外してグリスアップして見てください。
もちろんリンクも。

その後、エンジン取り付けねじの増し締めして見てください。
お金をかけずにこれをやってみてまた考えましょう!
体感レベルで変わりますよ!

車体姿勢は今のままでやってください。
user_com.png 店より time.png 2015/11/21(Sat) 10:57 No.5589
作業状況
今日も沢山の来店ありがとうございました!

ZX10にチタンマフラー取り付けです。
現代風になりましたね~

5581

user.png 店より time.png 2015/11/15(Sun) 20:47 No.5581 [返信]
Re: 作業状況
マフラー取付、お世話になりましたm(_ _)m

ZX10が少し現代風に変身して大満足でウキウキで帰路に着いたのですが、
あれ、こんなにヒラヒラできたっけ?って感じでマフラーで軽くなったのを実感!!
軽量化ってすごいですね(*゜▽゜*)

5584

user_com.png T・M・I time.png 2015/11/15(Sun) 21:58 No.5584
Re: 作業状況
素敵ですねぇ(#⌒∇⌒#)ゞ 
user_com.png 広島県民 time.png 2015/11/16(Mon) 22:41 No.5585
LEDヘッドライト
今日から作業のZZR1100です。

LED取り付け完了!

5576

user.png 店より time.png 2015/11/14(Sat) 21:05 No.5576 [返信]
Re: LEDヘッドライト
昔から付いているライトのリレーキットを除去
100wクラスのバルブとか昔は普通にやってましたよね~

良い時代となりました。
HIDの衝撃的な出会いから今はLED!
凄いなー。

5577

user_com.png 店より time.png 2015/11/14(Sat) 21:13 No.5577
Re: LEDヘッドライト
リレーもお疲れ様!

5578

user_com.png 店より time.png 2015/11/14(Sat) 21:14 No.5578
Re: LEDヘッドライト
せっかく取り付けしたならだいたいこれ位では困るんで…
しっかり光軸調整。

5579

user_com.png 店より time.png 2015/11/14(Sat) 21:17 No.5579
Re: LEDヘッドライト
HIDと同等な明るさを確保していますね!

時代は来ましたね!
ありがとうございました。
明日お待ちしております(^-^)/

5580

user_com.png 店より time.png 2015/11/14(Sat) 21:19 No.5580
520化
今日は520祭り

ZZR1100を520化
押し引きが軽くなりましたね~

5562

user.png 店より time.png 2015/11/12(Thu) 21:25 No.5562 [返信]
Re: 520化
シフトの根元のシールも交換しました!

5563

user_com.png 店より time.png 2015/11/12(Thu) 21:26 No.5563
Re: 520化
続いてZRX400も520化

元は525なんで400もメリット有ります。

5564

user_com.png 店より time.png 2015/11/12(Thu) 21:28 No.5564
Re: 520化
完成!

スプロケはザムです。通常丸穴タイプが標準です。

5565

user_com.png 店より time.png 2015/11/12(Thu) 21:30 No.5565
Re: 520化
1200換装忍者に新たな試み。
ラジエターロアホースを一本もので!

熱害が大丈夫ならこれも自由度が高くて良いかなと…

5566

user_com.png 店より time.png 2015/11/12(Thu) 21:33 No.5566
Re: 520化
ホースバンドは追従性のあるタイプで実験。
車はこれなんでバイクも使えると思います。

増し締めの必要がないんで良かったら私も全て替えようと思います(^-^)/

5567

user_com.png 店より time.png 2015/11/12(Thu) 21:36 No.5567
Re: 520化
こちらも完成しました。

ダエグにFCRキャブレター取り付け攻略ですね!

5568

user_com.png 店より time.png 2015/11/12(Thu) 21:41 No.5568
Re: 520化
ポン付けと現車合わせセッティングの違いです。

点火進角もデータ取りしながら積めました。
結果から言うと、1200とダエグの出力的な差はあまりないかな。

魅力は6速とエンジンの新しさかな。
今後は忍者にスワップが増えるでしょうね~

ありがとうございました!

5569

user_com.png 店より time.png 2015/11/12(Thu) 21:49 No.5569
Re: 520化
お世話になります。ZZRの520化楽しみです。15日 日曜日に引き取りに行きますので宜しくお願いいたします。
user_com.png ZZR1100D 久○ time.png 2015/11/13(Fri) 22:15 No.5573
Re: 520化
了解しました、お楽しみに!
user_com.png 店より time.png 2015/11/13(Fri) 23:46 No.5574
Re: 520化
ダエグのエンジンスワップですかぁ!
ちょっと興味が(。-_-。)ポッ
user_com.png 広島県民 time.png 2015/11/13(Fri) 23:59 No.5575
車検に陸事です。
今日は一日雨でしたね。紅葉も見頃をちょっと過ぎてきましたね。

昨日トラック洗ったんですが汚れてしまいました。
もちろん積んでる車検車輌は濡らしませんよ(^-^)/

5571

user.png 店より time.png 2015/11/13(Fri) 20:13 No.5571 [返信]
Re: 雨
ZZR1100C型にLEDヘッドライト取り付けです。

ライト後方クリアランスがカウルステーがあって簡単に取り付け出来ません(^^;
HID並みにばらす事に…

5572

user_com.png 店より time.png 2015/11/13(Fri) 21:14 No.5572
エンジン換装
GPZ900Rにダエグ1200エンジンスワップ作業開始しました。

同時に色々オーダーがあるのでスイングアームも取り外しておきます。

5548

user.png 店より time.png 2015/10/31(Sat) 21:25 No.5548 [返信]
Re: エンジン換装
1200エンジンはコンディションチェックを兼ねてバルブクリアランスなど調整しておきます。
搭載した状態だとシム調整は困難です。

今回はカムかじりも無くオイル焼けもない大変良いエンジンです。

5549

user_com.png 店より time.png 2015/10/31(Sat) 21:30 No.5549
Re: エンジン換装
昨日ばらして今日搭載完了です。

仕事はまじめなんで早いでしょ(^^;
フォークOHの為前回りも無くなったんでこんな感じになってます。

5550

user_com.png 店より time.png 2015/10/31(Sat) 21:38 No.5550
Re: エンジン換装
ほほぉ!
ダエグのエンジンですかぁ?メッチャ興味が(*^^*)
明日献血行く予定だったけど…
ちょっと見学にいこうかな?、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
user_com.png 広島県民 time.png 2015/10/31(Sat) 22:15 No.5551
Re: エンジン換装
フロントフォークからオイルにじみが合ったのでシール交換。
2年ほどで漏れが発生しましたが原因は飛び石でインナーに傷がありました。

ダストシールもこんな感じでヒビが発生していたので合わせて交換しました。

5552

user_com.png 店より time.png 2015/11/02(Mon) 22:00 No.5552
Re: エンジン換装
フロント回りはフォークが完成したんで組立しました。

あとの部品は金曜日着弾予定になります。
仕上がりが楽しみですね。
水回りの配管はちょっと試して見たい組み合わせが有るんでこのバイクでテストしたいと思います。
どれがベストか常に考え進化です(^-^)/

5553

user_com.png 店より time.png 2015/11/02(Mon) 22:04 No.5553
Re: エンジン換装
部品入荷遅れからキャブレターを先に取り付け。

ダエグFIエンジンにFCR取り付けなんですが前例がないんで面白かったです(^-^)/
普通無理です。でしょうね(^^;

エンジン無加工で行くならアダプターを製品化する必要がありそうです。まぁ~中古車屋がやらなくてもどこかがパーツ出してくれるでしょう!期待(*^^*)

まだ何か出てきそうだからダエグエンジン交換仕上がりまで楽しみ!

5554

user_com.png 店より time.png 2015/11/06(Fri) 23:00 No.5554
Re: エンジン換装
どんなになるんでしょうね?
結果に期待っす♪
user_com.png 広島県民 time.png 2015/11/07(Sat) 21:05 No.5555
Re: エンジン換装
スイングアームが塗装から上がって来たので装着!

アルマイトも純正ぽくて良かったんですが黒もまた純正ぽくて良いですね。
ピカピカだけが素敵なスイングアームではないですね(*^^*)

5556

user_com.png 店より time.png 2015/11/07(Sat) 22:08 No.5556
Re: エンジン換装
形になって来ましたね!
後は遅れてるパーツが明日入荷なんでエンジン始動まで行きたいです。

5557

user_com.png 店より time.png 2015/11/07(Sat) 22:10 No.5557
Re: エンジン換装
今日予定通り始動まで出来ました。
電気はSP2を使ってるんでヘッド上にコイルを移設。

空いたスペースにサーモスタッドキットを取り付けします。
明日ダイノセッティングまで行ければいよいよ本体は完成となります。

5558

user_com.png 店より time.png 2015/11/08(Sun) 21:34 No.5558
ローター交換
今日はスケジュールびっしりの中、作業していただきありがとうございました。
店長の言った通り交換後の試乗でブレーキのダイレクトなタッチ感にびっくりです!
0.5mmの厚さの違いを体感しました!!

ビジュアルもカッコ良くなって大満足です。

ありがとうございましたm(_ _)m
user.png T・M・I time.png 2015/10/28(Wed) 21:17 No.5538 [返信]
Re: ローター交換
写真添付(^_^;)

5539

user_com.png T・M・I time.png 2015/10/28(Wed) 21:20 No.5539
Re: ローター交換
ありがとうございましたm(__)m
ブレーキタッチは安心感が増しますよね!

デザインもですが厚みも大事なんです、気付いたらもう5ミリローターには戻れません(^-^)/

5540

user_com.png 店より time.png 2015/10/28(Wed) 21:36 No.5540
Re: ローター交換
ほほぉ!(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
我がNinjaのローターもすでにかなり老化が進んでましてねぇ。。。

下取りシステムもしっかりしてるから思い切るか?
なんて思いつつ…

でもマグタン欲しいし…
無線機も欲しいし…
リビングにソファーとエアコン欲しいし。。。
台所にレンジ台も欲しいし
テレビも1台くらいあってもエエかな?????
S2000も1台欲しいなぁ(*^^*)

物欲に溺れてるなぁ、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
user_com.png 広島県民 time.png 2015/10/29(Thu) 21:14 No.5545
Re: ローター交換
広島県民さん

物欲MAX、一緒ですね~(>_<)
Free Styleでセールの情報をキャッチして即予約入れました!
私のは疾うに寿命を通りすぎてたので交換しましたが
スタイル優先で交換したんですが、ブレーキタッチの激変に感動しました。
カスタムって…すごい!!
user_com.png T・M・I time.png 2015/10/29(Thu) 23:02 No.5546
Re: ローター交換
エエなぁ…
でも セールの情報があっても私が思い切れたかどうか不明ですが(^▽^;)
でもT・M・I さんのレポートを聞くと心が動きますねぇ(*^^*)
冬のボーナスで購入しようかなぁ?
冬にローター夏マグタン?
イカンイカン…
もう少し大人と言える人生を送らねば…
ねっ! 社長、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
user_com.png 広島県民 time.png 2015/10/30(Fri) 19:31 No.5547
処理 記事No 暗証キー

- FreeStyle -