楽しくカスタム
FCR張り付き対策
新年スタート
初乗り♪
本日2024年初乗りしました
3週間充電しっぱなしの
ショーライバッテリー取付して
気持ち良くセル1発でエンジンスタート♪
久々に乗りましたが良いっすね♪
飛行機の丘に行って
しばらく飛行機を見て
良い感じで午後から過ごしました!
今年も面倒な事をてんこ盛りで
お願いすると思いますが
よろしくお願いしますね♪
3週間充電しっぱなしの
ショーライバッテリー取付して
気持ち良くセル1発でエンジンスタート♪
久々に乗りましたが良いっすね♪
飛行機の丘に行って
しばらく飛行機を見て
良い感じで午後から過ごしました!
今年も面倒な事をてんこ盛りで
お願いすると思いますが
よろしくお願いしますね♪
Re: 初乗り♪
店より
2024/01/08(Mon) 12:03 No.8730
今年も宜しくお願いします。


タイヤ初荷セール開催中
詳しくは↑のバナー連絡帳を見て下さい。
かなり安いんで買って持って置いても良いかと思います。
かなり安いんで買って持って置いても良いかと思います。
Re: タイヤ初荷セール開催中
店より
2023/12/18(Mon) 19:22 No.8725


Re: タイヤ初荷セール開催中
Re: タイヤ初荷セール開催中
店より
2023/12/25(Mon) 22:36 No.8728
新春タイヤセールの沢山のご注文ありがとうございました!
新年6日からお渡し出来ますので宜しくお願いします。
ピレリ、メッツラーが人気でしたね。
皆さんわかってらっしゃる。
新年6日からお渡し出来ますので宜しくお願いします。
ピレリ、メッツラーが人気でしたね。
皆さんわかってらっしゃる。


キャブセッティング
Re: キャブセッティング
店より
2023/12/14(Thu) 15:44 No.8721
最終88馬力位になったんでエンジンSTD、モナカ管4-1なら良い数値かと思います。
ただ、電気の見直しは必要で条件が悪い所で失火が見られます。
今回ロングファンネルを追加してもらったんで実用域は乗りやすい仕様が出来たと思います。
またベストが出せる条件化でやりたいですね。
ありがとうございました!
ただ、電気の見直しは必要で条件が悪い所で失火が見られます。
今回ロングファンネルを追加してもらったんで実用域は乗りやすい仕様が出来たと思います。
またベストが出せる条件化でやりたいですね。
ありがとうございました!


Re: キャブセッティング
店より
2023/12/17(Sun) 19:06 No.8722


パワー測定
お忙しい所パワー測定ありがとうございました。
CR37Mノズル仕様とFCR39の比較、口径の大きなFCR39がもう少し上の伸びが有るかと思ってましたが……………
CR37Mノズル仕様の実力にちょっとびっくりでした。
帰宅後はまたCR37に交換してしまいました。
今後は点火時期をちょっと攻めてみようかと思います。また測定の時は宜しくお願いします。
CR37Mノズル仕様とFCR39の比較、口径の大きなFCR39がもう少し上の伸びが有るかと思ってましたが……………
CR37Mノズル仕様の実力にちょっとびっくりでした。
帰宅後はまたCR37に交換してしまいました。
今後は点火時期をちょっと攻めてみようかと思います。また測定の時は宜しくお願いします。
Re: パワー測定
店より
2023/12/04(Mon) 21:13 No.8716
寒い中ご来店ありがとうございました。
CR対FCRの貴重な実験をさせて頂きまして勉強になりました。
CRキャブも究極まで追い込むと大差ないどころか吸気管長からくるトルクの落ち込みの無さなど良い所が発見出来ました。
さて、次入庫のZ1000に取り掛かりました。
こちらはFCRセッティング。
最近Z系セッティングが多いような…
CR対FCRの貴重な実験をさせて頂きまして勉強になりました。
CRキャブも究極まで追い込むと大差ないどころか吸気管長からくるトルクの落ち込みの無さなど良い所が発見出来ました。
さて、次入庫のZ1000に取り掛かりました。
こちらはFCRセッティング。
最近Z系セッティングが多いような…


Re: パワー測定
FCR39とCR37Mノズル仕様は大差無いどこか、4800回転辺りから6400回転ぐらい迄はパワーもトルクも圧倒的にCR37Mノズル仕様が上回っているんですよね。
CR37Mノズル仕様に加速ポンプが付いたら更に面白くなりそうな感じです。
最近はZ系のお客様が多いんですか。フリースタイルさんの店がご近所さんだったら見学に行くんてすけど………
CR37Mノズル仕様に加速ポンプが付いたら更に面白くなりそうな感じです。
最近はZ系のお客様が多いんですか。フリースタイルさんの店がご近所さんだったら見学に行くんてすけど………
これに資格いる?
なんと、トラックについているパワーゲートに資格が必要に来年2月からなります。
バイク屋には関係有ると思うんですが皆さんの中にも対象になる方がいらっしゃると思いますのでお知らせです。
早速取って来ましたが朝から学科、実技と一日コースでした。
アルコールチェックと言いなんとも余白のない時代になりました。
◯◯メガネめ。
バイク屋には関係有ると思うんですが皆さんの中にも対象になる方がいらっしゃると思いますのでお知らせです。
早速取って来ましたが朝から学科、実技と一日コースでした。
アルコールチェックと言いなんとも余白のない時代になりました。
◯◯メガネめ。
Re: これに資格いる?
修正♪(長文m(_ _"m))
私アマチュア無線FTM-10搭載しております♪
長年乗ってるGPZ900Rは正常進化しており
マフラーが少し内側を向いてます
そして先日の10馬力アップで排気温度もあがり
無線ケーブルが溶けるという
悲しい状況に(;^ω^)
(私のシロート見解なんで根拠なし♪)
単純にマフラーの取り回しを少し変えれば
問題無いだろうと思い
メーカー様に問い合わせしたところ
一度来てください打合せしましょう
ってお返事を頂きましたが
栃木と大阪は結構遠いんで辞退したんですが
モテギ近くのマフラー職人様が
修正してあげるよ
朝来てくれたら乗って帰れるよ
っておっしゃってくださったので
本日お邪魔しました♪
訪問すると
2-1集合部分から取り外して
溶接部分からカット!
大型ベルトサンダーで削って
ざっくりと角度変更
切り取ったパイプは
ハサミで切る!
チョキチョキと切る!
寸法を詰める
角度を合わせる
チタンパイプってそんなに簡単に切れるの?
同時に私の心拍数は上がる
メッチャあがる!
切ったらもとに戻らないよ(;^_^A
車体仮合わせを何度かやる
そのたびにハサミで切る!
これでどう?
って言われてよくわからんまま
OKだすと溶接!
そして完成!!!!!
約1.5時間
全長5㎝ぐらい短くなりましたが
良い感じで収まりました
私無線使ったこと無いんですけどね(;^_^A
インカム時代にアマチュア無線にこだわった
変わり者のおっさんの挑戦でした!
これでナンバーも汚れないハズ(´∀`*)ポッ
長年乗ってるGPZ900Rは正常進化しており
マフラーが少し内側を向いてます
そして先日の10馬力アップで排気温度もあがり
無線ケーブルが溶けるという
悲しい状況に(;^ω^)
(私のシロート見解なんで根拠なし♪)
単純にマフラーの取り回しを少し変えれば
問題無いだろうと思い
メーカー様に問い合わせしたところ
一度来てください打合せしましょう
ってお返事を頂きましたが
栃木と大阪は結構遠いんで辞退したんですが
モテギ近くのマフラー職人様が
修正してあげるよ
朝来てくれたら乗って帰れるよ
っておっしゃってくださったので
本日お邪魔しました♪
訪問すると
2-1集合部分から取り外して
溶接部分からカット!
大型ベルトサンダーで削って
ざっくりと角度変更
切り取ったパイプは
ハサミで切る!
チョキチョキと切る!
寸法を詰める
角度を合わせる
チタンパイプってそんなに簡単に切れるの?
同時に私の心拍数は上がる
メッチャあがる!
切ったらもとに戻らないよ(;^_^A
車体仮合わせを何度かやる
そのたびにハサミで切る!
これでどう?
って言われてよくわからんまま
OKだすと溶接!
そして完成!!!!!
約1.5時間
全長5㎝ぐらい短くなりましたが
良い感じで収まりました
私無線使ったこと無いんですけどね(;^_^A
インカム時代にアマチュア無線にこだわった
変わり者のおっさんの挑戦でした!
これでナンバーも汚れないハズ(´∀`*)ポッ
Re: 修正♪(長文m(_ _"m))
店より
2023/12/03(Sun) 07:49 No.8713
ZRX用だからサイズ感が違うのは仕方ない所ですね。
確かに走ってると出てる所が擦って走ってます。
私も角度変更考えたんですが排気管長が欲しいのとエンドに向いて絞った様な感じが後ろから見るとこれはこれで良いよな。で現在に至ります。
また見せて下さい。良かったら真似して加工します。
良い情報ありがとうございます。
確かに走ってると出てる所が擦って走ってます。
私も角度変更考えたんですが排気管長が欲しいのとエンドに向いて絞った様な感じが後ろから見るとこれはこれで良いよな。で現在に至ります。
また見せて下さい。良かったら真似して加工します。
良い情報ありがとうございます。


Re: 修正♪(長文m(_ _"m))
私もマフラーちょっとだけこすりましたよ(;^ω^)
(あくまでちょっとだけ…)
そーそー!
FTM-10インカムにBluetooth接続すると
他が使えないっす(´;ω;`)ウッ…
(無線通信はしたこと無いけど)
FTM-10でラジオ聞くと
スマホのナビや音楽に戻れない
インカム2個付けようかと思う今日この頃…
それは無理か(;^ω^)
街の噂では
絶滅しかけてたアマチュア無線が
復活してるって聞きましたんで
ソロで走るときにも使ってみようかと
思っとります!
(あくまでちょっとだけ…)
そーそー!
FTM-10インカムにBluetooth接続すると
他が使えないっす(´;ω;`)ウッ…
(無線通信はしたこと無いけど)
FTM-10でラジオ聞くと
スマホのナビや音楽に戻れない
インカム2個付けようかと思う今日この頃…
それは無理か(;^ω^)
街の噂では
絶滅しかけてたアマチュア無線が
復活してるって聞きましたんで
ソロで走るときにも使ってみようかと
思っとります!
エンジン交換
Re: エンジン交換
店より
2023/11/28(Tue) 09:28 No.8706
次に選んだユニットは1200ダエグ
最新最終の無加工で搭載出来るエンジンで6速になっているのが人気。
今買うと中古相場はかなり高額になっているようです。
ヘッドはダエグになり少し出力を絞ってる仕様ですが130馬力位は見込めるんで普通使用には必要十分です。
最新最終の無加工で搭載出来るエンジンで6速になっているのが人気。
今買うと中古相場はかなり高額になっているようです。
ヘッドはダエグになり少し出力を絞ってる仕様ですが130馬力位は見込めるんで普通使用には必要十分です。


Re: エンジン交換
店より
2023/11/28(Tue) 09:38 No.8707


Re: エンジン交換
店より
2023/11/28(Tue) 09:44 No.8708


Re: エンジン交換
広島県民改
2023/11/28(Tue) 12:08 No.8709
すげぇ!
進化がとまりませんね(〃ω〃)
進化がとまりませんね(〃ω〃)


Re: エンジン交換
店より
2023/11/30(Thu) 10:03 No.8710
ダイノ室に移動してセッティング開始。
今回は慣らしが必要ないので実用域を走らせて合わせて行きます。
この状態で走らせると油脂類の漏れ確認も出来て安全に点検出来るメリットが有ります。
今回は終了後エンジンを止めてからしばらくして配管からの水漏れが有りました。
今回は慣らしが必要ないので実用域を走らせて合わせて行きます。
この状態で走らせると油脂類の漏れ確認も出来て安全に点検出来るメリットが有ります。
今回は終了後エンジンを止めてからしばらくして配管からの水漏れが有りました。

