ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
タンク修理
忍者の燃料タンクの水抜き部分のパイプ剥がれです。
この剥がれで燃料漏れになります。
ご自身でパテで直したそうなんですが持たずにまた剥がれてしまったそうです。

9080

user.png 店より time.png 2025/07/20(Sun) 22:16 No.9080 [返信]
Re: タンク修理
まずは外れたパイプを給油口に出して来て無用なパテや塗装剥がしをして行きます。
この手間が仕上がりに影響されます。

9081

user_com.png 店より time.png 2025/07/20(Sun) 22:18 No.9081
Re: タンク修理
鈑金屋さんに持ち込み、特殊な方法で塗装を傷めず裏焼けも無く接合完了。
その後満タンでお客さんに走ってもらったんですが漏れなく完成となりました。
新品が手に入らない今、こう言う技術は大事です。
ありがとうございました!

9082

user_com.png 店より time.png 2025/07/20(Sun) 22:24 No.9082
別れ
前の店から移転して来て約12年経ちました。
移転してまも無い頃にこのトラックに出会い購入。
以前はマックツールの広報車と言う経緯があったトラックでした。
マックを退役したコイツはボロボロで外装やエアサスを直してホイールをインチアップして全塗装とカスタムにはまり。
皆さんの知る今のうちらしい看板車にしてサーキットトランポとして活躍してくれました。このトラックでフリースタイルを知ってくれた方は多いんじゃないかと思います。
あれから11年が過ぎいよいよ退役の時が来ました。
ノントラブルで沢山の仕事をしてくれた相棒でした。
次のオーナーの元でまた輝いてくれる事を期待してます。
先もご安全に。ありがとう。

9077

user.png 店より time.png 2025/07/14(Mon) 22:51 No.9077 [返信]
フォークOH
気温が上がってくると劣化したフォークからのオイル滲みが多くなります。
気温が上がる事でオイル粘度が低下してくるのが原因なのかと思います。
ダストシールが割れてる方は早めにOHを検討してください。

9076

user.png 店より time.png 2025/07/11(Fri) 08:02 No.9076 [返信]
車検に
暑すぎてやばいですね。
今日は2台車検に来たんですか丁度休憩時間。
日陰は良い風が吹いて気持ち涼しい。
皆さんも熱中症に気をつけて頑張って下さい。

9075

user.png 店より time.png 2025/06/30(Mon) 14:25 No.9075 [返信]
完成
この角度が良いな。
完成致しました。

9073

user.png 店より time.png 2025/06/14(Sat) 20:43 No.9073 [返信]
ガンコート
ゼファー750黒エンジンの後期型ですが何故かクラッチカバーやスプロケットカバーはアルミクリア仕上げ。
ワンポイントでは良いんだけど全て黒の方が決まります。
今回はガンコート半ツヤ仕上げ依頼。

9071

user.png 店より time.png 2025/06/10(Tue) 19:29 No.9071 [返信]
Re: ガンコート
完成。
良いんじゃないですかね!オーナーさんのセンスが光ります。
オールブラック、半ツヤでバランス良くなりました。
ガンコート、パウダーコートは下地作りが凄く大事です。
クリア剥離作業、ブラスト作業をしてから塗装工程になります。
その大変さをお手伝いして下地処理経験して来ました。
通常塗装よりも価格は高くなりますが強い皮膜で長持ちしたいならお勧めの塗装になります。

ありがとうございました!

9072

user_com.png 店より time.png 2025/06/10(Tue) 19:35 No.9072
エンジン修理
車検でお預かりの忍者です。
圧縮低下で始動性が悪くてOHする事になりエンジンを下ろしました。

9063

user.png 店より time.png 2025/06/03(Tue) 23:17 No.9063 [返信]
Re: エンジン修理
圧縮低下の原因はヘッドにあるんでシリンダーから下は再利用してコストを抑えます。
蓄積したカーボンを落として綺麗になった状態。

9064

user_com.png 店より time.png 2025/06/03(Tue) 23:22 No.9064
Re: エンジン修理
問題のヘッドは以前OH加工などがされたもので再使用しない方が良いとの判断でストックしていた予備エンジンからヘッドを部品取りしてカーボン落としして使用します。
カムもハイカムからノーマルにチェンジ。

9065

user_com.png 店より time.png 2025/06/03(Tue) 23:27 No.9065
Re: エンジン修理
やはり車検時の分解整備は
とても大切って事ですよね♪

9066

user_com.png 広島県民改 time.png 2025/06/05(Thu) 00:20 No.9066
Re: エンジン修理
皆さん、分解し過ぎです。
user_com.png 店より time.png 2025/06/05(Thu) 21:45 No.9067
Re: エンジン修理
腰上なら車検分解整備
選択オプションとしませんか(^^♪

9068

user_com.png 広島県民改 time.png 2025/06/06(Fri) 00:25 No.9068
Re: エンジン修理
概ね完成しました。
車検でエンジンメンテになるとは。

9070

user_com.png 店より time.png 2025/06/09(Mon) 21:58 No.9070
車検
今週は5台通して来ました。
大きなディーラー系バイク屋さんは毎日当たり前のようにこの位の台数を持ち込みしてるのは凄いお客さんの数なんですね。
うち程カスタム、旧車が並ぶ事はないですが。
モノサシ違うけど技術、設備は上を目指したいです。
user.png 店より time.png 2025/05/30(Fri) 07:30 No.9059 [返信]
Re: 車検
雨の前に行けました。

9060

user_com.png 店より time.png 2025/05/30(Fri) 07:31 No.9060
スイングアーム交換
ゼファー750のスイングアーム交換です。
元からゼファー用マグタンホイールだった物を当社にてZRX1100サイズにキャリア関係をワンオフ製作して寸法をZRX化。
それに合わせてウィリースイングアームで最高のゼファー750を作りました。
ブレーキローターΦ220小径化、520チェーンを組み合わせたり細部までオーナーと話し合って拘りの1台に仕上がってます。
ウィリーの輝きが最高ですね。

9058

user.png 店より time.png 2025/05/24(Sat) 18:26 No.9058 [返信]
キャブ交換
FCRキャブレターが付いているゼファー400が入庫。
キャブレターの長期使用に寄ってコンディションを崩してます。
今回FCRからCRキャブレターにチェンジしてベストを目指します。

9039

user.png 店より time.png 2025/05/13(Tue) 15:01 No.9039 [返信]
Re: キャブ交換
長く使ってハリツキ症状が出てワイドローラーで一旦は良くなったんですがどうしても3番プラグがカブリが出て安定しなくなってきました。

9040

user_com.png 店より time.png 2025/05/13(Tue) 15:05 No.9040
Re: キャブ交換
CRキャブセット完了。
調子を崩していたFCRからCRなんで変化は凄まじくピークで10馬力以上の差が出ました。
街乗り中心なんでピックアップの良さを出すセットを意識してます。
最近、CR良いな、て思います。全てはセッティング次第で印象はガラッと変わります。
うちもCRでセッティングする機会が増えて加速ポンプ要らないかも説を感じてます。

ありがとうございました。

9053

user_com.png 店より time.png 2025/05/21(Wed) 19:39 No.9053
Re: キャブ交換
CRスペシャルは設計の古いキャブレターですが、そのポテンシャルはなかなか侮れませんよね。
私もCRスペシャルとFCRをとっかえひっかえ試しましたが、現在FCRは出番無し状態です。
user_com.png MRZ time.png 2025/05/21(Wed) 23:07 No.9057
処理 記事No 暗証キー

- FreeStyle -