トラックショー2024
2024.05.12

トラックショーにもおねーさんは居ます。
でもオートサロンのような露出系ではなくあくまでコンパニオンさんです。
また意外と皆さんスルーするのでこうやって普通に独り占め出来ます、たぶん。


こう言うレトロなV8モデルをレストアして展示してあるブースが結構人気でした。
燃費は1リッターで2キロとかしか走らないですが音が良いんですよね。


こちらも同じブースから。
スーパーグレートのV8に煙突マフラー
今日1番カッコいいトラックです。


今回の目的はレッカーなので2年でどう変わったか見て来ました。
円安、物価高の影響は凄まじく大型レッカーを一流メーカーで新車で作ると1億円時代になってました。
これでは投資に対して回収困難な状況です。現実は厳しいです。
それでも導入する会社は沢山ある様で製作納品までに2年以上だそうです。


広島から出品のレッカー車。
荷台に1台積んでさらにリフトでトラックも牽引出来る能力が有ります。
凄いアイデアです、ちなみに4000万で納期2年以上だそうです。


これからの時代は牽引から積載陸送の時代に流れが移っているそうです。
各メーカーに海外製トレーラーの展示が目立ちました。


こちらは単車タイプの積載車。
トラック輸送用に開発された専用車で荷台に高さが取れるように上下機構があります。
今回は軽量化して10トンから11トン積みになって展示。
増トン荷物満載でも過積載にならないような改良がなされてます。


一般的な積載車はこんな感じなので低い車や高さがあるトラック輸送には厳しいです。
2年で労働環境、EVの進化実用化、トラックのトレンドは完全にユーロ系にそしてスカニア、ボルボなど外車が人気となってました。


最後は恒例のおねーさんで。
色々思う所ある出張になりました、またこれを生かしてアイデアが湧いてきたので色んな事にチャレンジしたいと思います。
読んで頂きありがとうございました!
2024.05.12 23:19 | 固定リンク | 未分類 | コメント (0)
コメント一覧
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- FreeStyle -