S2000納車整備
2025.03.30

先日新品幌張替えで登場したS2000ですがここのHPを見られた方からお問合せを頂きご成約頂きました。
ありがとうございます。
各部仕上げて行く途中だったので続き作業をアップしていきます。


走行が多くなるとどうしてもエンジンオイル滲みが出てくるのでヘッドカバーパッキン、スプールバルブパッキンを始めラジエターホースなど気になる消耗品を変えていきます。
もちろんここまでばらしたのでついでにタペット調整もしっかりして組み戻しします。


完成。
距離を乗ってもしっかりとエンジンメンテしていれば丈夫なエンジン、ミッションです。
カムの状態も良かったです。


入庫時からラジエターのカシメから滲みが出ていたのでこれもリフレッシュ交換。
せっかく変えるなら・・・。


コア増しワイドラジエターに交換しました。
純正の倍の厚みが有り容量アップして冷却効果アップします。私もこの手のラジエターでサーキット走ってますのでルックス言わないならこれで十分かと思います。
他にはミッション、デフを含み油脂類全交換をNUTEC、ワコーズオイルを使い分けて交換。
納車整備でここまでしていれば次期オーナー様も安心してもらえるでしょう。
もちろん、別途お金をもらってやるのではありません。各車両に合わせた納車整備です。
あと少しで完成になります。
2025.03.30 08:22 | 固定リンク | S2000 | コメント (0)
s2000またまた入荷
2025.03.19

ブルメタs2000が入荷しました。
もちろん後期AP2の2200ccになります。
修復歴無しですがブルメタゆえ色あせ部分(フロントフェンダー、ボンネット)があるのでこれから手直し作業になると思います。
安い方が良い方なら先にお問い合わせ頂きましたら現状で安くお出し出来ます。


ノーマルコンディションです。


幌は社外品のボディカラーに寄った紺色に変更されていて綺麗です。
幌が痛んで交換となると20万以上かかりますので痛みが無い事は重要な要素になります。


139000キロ走ってますが綺麗な内装です。
純正ナビが付いていますが作動不良でオーディオもない状態で入庫しました。
ナビは古いんで必要なら同じ位置に新型2DINを取り付けしても良いかもしれません。


運転席はレカロシートが付いてます。
サイド乗り降り部分が痛んで補修されていますが全体的には良好です。

気になる方は是非お問い合わせ下さい。
水回りリフレッシュ
2025.03.16

30年選手のNSX。
純正パーツは毎年値上がりしていてリフレッシュもいつやるか悩む所。
今日はラジエター、ホース交換を一式交換しました。


純正ラジエターは高額なんで基本的に社外で良い物をお勧めしています。
今回、コーヨー製のアルミラジエターを選択頂きました。
純正の半分の値段でオールアルミ製で熱交換率も純正以上。
良い事しかないです、何より見た目のスペシャル感が良いですね。


前周りのラジエターホースも全て一新します。
ブロアファンを外して室内から出てくるヒーターホース類も全て交換しました。


NSXの場合エンジンはリヤなんでアンダーフロアトンネルにラジエターホースが3本通ってます。
合わせて忘れずに交換しました。

時間的に半日作業になりましたがお待ち頂き日帰り作業させて頂きました。
今回はエンジン部分は以前リフレッシュ作業していたんで少し時短出来ました。
トラブルになる前に予見整備、大事ですね。
ありがとうございました!
2025.03.16 22:20 | 固定リンク | NSX | コメント (0)
S2000入荷
2025.03.08

久しぶりにs2000が購入出来ました。
仕入れ条件は修復歴のない物で距離は妥協してでも後期AP2。
AP1とAP2では質感などかなり違いがあり乗り比べると多分みんな後期欲しくなるハズ。


仕入れ後、洗車して整備交換箇所を洗い出します。
今回の車両は157000キロと結構距離乗ってます。
そうなると痛んでいる所も外装、内装有りますので当社にてレストアしてから中古車として販売します。


バンパーを外して骨格点検してダメージがない事を確認。
外したついでに洗浄して組み立てします。
ヘッドライトは曇りが見られるので研磨作業してクリア塗装に出しました。


内装はシートや幌を外して徹底清掃。
ついでに純正新品幌に交換します。
こんな作業も専門店なんで内製作業です。
仕上がったらまた中古車情報にてご案内しますのでご期待下さい。




納車整備
2025.03.06

業者さんからの頼まれでルノーメガーヌRSを落札しました。
一緒に車検、登録までお願いされたのでやって行きます。
ニュルブルクリンクFF最速とか争ってるスペシャルな車だそうで各部ファミリーカーではない雰囲気が漂ってます。


午前中に新人君にライン行ってもらったんだけどトーイン検査でNGになりはまってしまって午後になり。


再検査を4回もする事に。原因は車高調によるローダウン。
車検場では測定機器も無いしナンバーない車はテストセンターまで走って行く事も出来ず。
午後から私が行って新人とバトンタッチ、現地で勘で合わせて何とか私のターンで2回目で合格。
検査代が倍かかってしまいました。
車高調ローダウンなんだから事前にトーイン見るのなんて基本ですよね、無駄な時間使って、反省の一日です。


その後寸法がエアロで変わってるらしく構造変更ラインに並んだりで帰る頃には周りは誰もいない状態まで、一日費やしました。
トーインがここまで違ってれば本来の性能を発揮出来ないだろうし、前オーナーさんは美味しい部分を改造して外してあったみたいでもったいなかったですね。


帰ってから4輪アライメントテスターを使用してきっちり修正して納車致しました。
もちろん、妥協出来ないからだけどお客さんには非はないからサービスで。
改造車は調整してこそノーマルを超える性能を発揮します。

ありがとうございました!
長く乗って下さい。

- FreeStyle -