あと一日
2024.12.30

今日が終われば残すは後一日。
2024年は皆さんにとってどんな一年になったでしょうか?
2025年はさらに良い年になれば良いですね。
走り納めにいつもの峠に行って来ました。
今日はバイクも多め県外ナンバーもちらほら居て年末を感じました。
私はと言えばレッカー待機で特に予定のないお正月になります。
4日は走り始めになださきにドリフト予定です。
お暇な方はご一緒しましょう!

待機で仕事もないので積載車をカスタムしていきます。
レッカー行くと安全対策や装備品が通常積載車よりも搭載が必要で搭載場所に困るのですが、通常のトラック用では少し小さく足らないんで汎用の巨大BOXを取り付けて見ました。
ボディ屋さんの仕事ですが機材有るんでだいたい自社で出来てしまいます。
まずはスペアタイヤがあった部分を取り外してスペースを確保します。

丁度良い防水BOXを見つけたんで当てがってステーを切って溶接して取り付けして行きます。
これくらい大きなBOXがあるとめちゃくちゃ使えます。
レッカー業務をしている会社の積載車にはだいたい付いていると思います。

完成!工期2日で理想的な形になりました。
車体にマッチするようにブラックBOXにして見ました。
これで車内スッキリ。

5号車も年末にコーポレートカラーの黒系に全塗装しました。
10年落ちの中古車なんで箱の痛みが気になっていたんでこれで高見えするなかな。

うちの仕様フロントリップを取り付けて他社と差別化。
和風メッキをあえて外すのが私流の拘りです。
これからこの車でバリバリ皆さんの所に納車に行きたいと思います。
年末年始沢山の人が溢れます。
事故のないようにお過ごし下さい。
当店ご利用のお客様。万が一何か有りましたらご連絡下さい。
24時間全国駆けつけます。
これにて今年の更新は最後になります。
新年は6日から営業になります。
今年度も沢山のお仕事ありがとうございました!
来年もフリースタイルを宜しくお願いします。
積載車
2024.11.25

当社の鈑金協力会社様の積載車が新しく17レンジャーを購入。
うちの17レンジャーに憧れて買ったと嬉しい事を言ってくれました。
積載車は会社の名刺の様な存在、拘りのある仕事をしているだけにこの4トンが他と差別化した良い仕事を持って来てくれると思います。
おめでとうございます。

早速、チリの全く合わない愛知のエアロを加工して何ともなく取り付けて納車して頂きました。
最高の積載車で最高峰NSXを運ぶ。最高です!
これからトラックカスタムしていくそうなんで楽しみにしてます。

うちの5号機も宣伝しとこう。。
今日は完成したNSXの新規ライン検査に行って来ました。
しっかり整備してますので無事車検合格しました。
同じ趣味、仲間は大事な財産です。
レッカー整備
2024.08.03
東京出張
2024.07.19

今回はオークションで落札した車を引き取りに千葉県にある日本最大のオークション会場に行って来ました。
いつもなら陸送会社に頼む案件なんですが手配時間が過ぎたり20万を超える見積もりが出たりだったんで自社回送する事になりました。
急遽なんで弾丸ツアーになります。
では旅スタート!
まずは前日予約した格安航空で千葉まで。前日予約なんでたぶん、倍以上の運賃。
3連休前日の高速バスは満員で乗れませんでした。

電車を乗り継ぎ、昼にオークション会場に到着。
どうでしょう、見たことも無い駐車場の広さと車の量、とてもじゃないけど歩きでは目的の場所まで辿り着けません。
シャトルバスがひっきりなしに来るので乗車して10分移動。

朝7時に家を出て6時間目的地着。
引き取りの車と対面。
これで車種がわかる方は凄いマニア。
香川まで長距離運行なんで各部点検してから帰ります。

柏から高速乗って都内経由で東名のルートで帰ります。
このルートだとスカイツリーが良い位置で見えて東京観光も出来ます。
両国、日本銀行などこの後見て銀座方面を抜けて行きます。

都会をトラックで流してるの最高に楽しいです。

関東圏の渋滞を抜け長い静岡を超えて愛知県刈谷SAまで帰って来ました。
ここは必ず寄る温泉施設です。
長旅の疲れを高炭酸電気風呂で取るのがお勧めです。

お風呂入ってご飯食べて寝てたら隣に冷凍車が停泊。
慣れない私は冷凍機のエンジン音で起こされ仕方なく深夜帰る事にしました。

いつもの長島。
この景色を見るといつかあのジェットコースターにと思うのは私だけではないハズ。
高さがヤバいです。観覧車と頂点変わりませんから。

深夜3時に無事帰って来ました。
またこのトラックの紹介は仕上がってからご報告したいと思います。
ありがとうございました。
トラックショー2024
2024.05.11

2年に1度のイベント、トラックショーに行って来ました。
ゴールデンウィーク明けの平日なので混んで無いかと思っていたんですが朝の飛行機は満席でした。

前は日帰りしたんですが今回は横浜の街ブラしたかったので前日入りして都会を満喫してきました。
東京と違い夜の治安も良くて良い雰囲気でした。
危ない刑事世代なので横浜に憧れが未だ有ります。
この夜景だけでも1時間過ごせます。

トラックショーのレポートです。
今年も沢山のトラックの展示が有りました。
今年は24年問題に対しての労働時間対策課題に対して車側からどう取組むかなど参考になる事が沢山有りました。

EVはもう実用車時代に。

EVだから出来る底面フラット低床化

EVならではのメリットを生かして積載量を確保してありました。
これから宅配便はこの車両を使って行くそうなので香川でも見るようになると思います。
ちなみに横浜ではEVトラックの充電スポットも整備されていて進んでいる事を実感しました。

フソウの新型スーパーグレートです。
今回は新型にメッキパーツなどフルオプション車両の展示が有りました。
このデザイン、好みの別れる所ですね。

エアロメーカーのLBからはプロフィアベースのカスタム車両が展示されていました。

こちらではトラックの箱に大型プリンターを使って看板を製作実演。
カッティングシートで施工する時代から印刷する時代。
現地で見てると技術の進歩にびっくりします。
つづく