岡山走行会
2018.11.16

半年に一度のオイルメーカー主催の走行会に行って来ました。
快晴の岡山です。

朝6時にいつもの岡山鴻ノ池PAに集合。
沢山のご参加を頂きまして10台で岡山国際までツーリング!

今回は置いてきぼりにならずに和気まで来れました。

準備が出来たら初級~順番にコースイン!

皆さん慣れて来て準備から走行までスムーズにやってくれるから私はする事なし。

初めて参加のZ34ニスモ号。

スライドコントロールスクールにも毎回参加の青シル号。

無限号も良い走り。スライドコントロールも出来るようになって来てるから安心して見てられます。

まっぴー2000。月曜日にパッド残が無いとか言うから…

休日出勤で前日にブレーキパッドを急遽交換。
良い走りを見たから良かったです。

こちらは唯一のFF。FD2植○号!
サーキットが似合いますね、カッコいい!

そんなこんなで1日皆さん楽しんでました。
写真がなかった方すみません。
うちの車はLSD装備後2回目のアタックになりました。
4.4ファイナルから4.1ノーマルに同時に交換した為に2速フケすぎで3速たるい所が出来て気持ち良くない。
トラクションは抜群。相殺されてタイムは49秒前半とデフなしと変わらない状態です。
次回までにファイナルは少し変更したいな~と思いながらの1日でした。
ご参加の皆さんお疲れ様でした。
次回春にお待ちしております。
アライメント調整
2018.11.10
足回りフルOH
2018.11.07

愛媛より足回りOH依頼のS2000です。
この先乗って行くのに一旦リセットする為にアーム、ナックル、ベアリング、ブッシュ類を全て純正交換依頼。
車高調も新品を持ち込み頂きました。

リヤメンバーまでも程度の良い物と交換。
拘りが半端ないです。

純正部品を一式取り寄せて組み立てして行きます。

こんな感じでいよいよ車体に取り付けして行きます。

こんな感じになりました。
スタビブッシュは単品で部品出るから良いですが、アーム類はブッシュ単品設定がないので新品アームに交換しています。あえて強化品を使ってないオーナーの拘りです。
ついでにブレーキホースはプロト製のステンメッシュにチェンジ。

リヤはアーム類を外してドラシャを切ってメンバーにデフが付いた状態で下ろしました。
今日はこの逆をして組み直し搭載で1日目終了。
なかなか時間かかりますが仕上りがとても楽しみな一台です。
タイヤ交換
2018.11.04