車検整備
2017.03.16
S660納車。
2017.03.14
車高調取り付け
2017.03.12

先日スライドコントロールにご参加頂いたNSXです。
ノーマル足から車高調にバージョンアップ依頼。

確かにロールが多くてインリフトからのトラクション抜けでスライドコントロールが難しかったと思います。

吊るしで付けてこんな感じに…
低すぎですね!
全長調整がついているので写真からさらに2センチ車高アップして装着!
しかし、車高短NSXはカッコいいので絵はこれ。
お待たせしました、ありがとうございました。
また走りに行きましょう!

続いてアウディA6クアトロ4WDの車検整備です。
何故だか外車整備が多くて勉強になります…

今回はフロント右ドライブシャフト外ブーツからのグリス漏れ修理。

ばらして行くんだけど16だったり18だったりいつも使わない工具が活躍します。

22時までやってブーツ入荷待ちまでばらせました。
ドラシャセンターナットが17の6角なんですがハンドインパクトレベルでは緩まずトラック用インパクトで離脱。
この外車独特の阻む感じ…好きです。
車検整備続き
2017.03.01

日曜日FAX注文の部品が今日着弾。
月曜納期連絡催促していたのに電話もないんで今日朝から催促したら当日の午後15時近く部品着弾…せめても言い訳の部品屋さんだし怒れないもやもや。外車ですけどBMWだからね。分かってるよ。
ごめんなさい、早く車検に行きたいのにワイパーゴムが切れているので換えないとNGなんです。
車屋の先のユーザーの事を考えて欲しい。
は~少しすっきり。
さて、明日車検に向けて残業します、納期の遅れを私で取り返します。
ラジエター水交換から。
これは前のモデルもだけどなかなかサーモが開かずエアが抜けない。ちょいと工夫して1時間弱でオーバーヒートさせずに交換完了。

ベルトも交換。
ヒビが始まってます、見つけれて良かったですね。

リヤタイヤなんですが内減りが始まってます。
良く見るとボコボコとコブが出来てます。
気を付けて下さい。

最後に診断機でECUに残ったエラーデーターを整理しておきます。
1つ目は当店にてブレーキオイル交換時に記憶されたデータ。
2つ目はDでフロントパッドが無いと交換されたそうでその時にリセットし忘れした物かな。
他は全てOKだったので全てリセットして車検整備完了しました。
明日ライン検査で納車となります。
何とか納期通り行けると思います、宜しくお願いします。