車検整備
2017.08.26
車検整備
2017.08.24

S2000の車検整備の続きから。
リヤブレーキのOH部品が届いたので早速分解。

なんとピストンが全く回らず分解がまず出来ない…
ピストンも錆だらけ、ダストシールもダメ。
これは別の中古コアを使ってOHしたいと思います。
そんなんでフロントも嫌な予感。

フロントもリヤ同様にスライドピンの強烈な固着。
水にでも浸かったんだろうか…
ピストンの動きもダメ。

パッドも無し、これも交換。

こんなブレーキは使えないので私が使っていたキャリパーをベースに新品パッドと組み合わせて取り付けしました。

続いてABSチェックランプが点灯していたんで診断機でチェックした結果、左スピードセンサーエラー。
早速交換なんですが…ここも強烈に固着。

交換に先が折れるなんて経験は初めて。
これはまだまだ何か有りそう。
ちょいと時間かかりそうです。
車検整備
2017.08.22

お盆明け部品屋さんも今日から。
やっと仕事が進みます。
車検でお預かりのエブリィです。

今回の車検より導入のバッテリーチェッカーを使って早速テスト。

良好でした。これなら自信を持って納車出来ます。

もちろんオートマチックオイルも車検にて診断がメニューに入ります。

こちらも良好なんで今回は交換を見送り。
無駄な出費も抑えれます。
整備機器でクオリティを上げる。
お客さんにメリットを感じて頂ければ嬉しいです。

こちらも車検整備でお預かりのレヴォーグ。
初車検です、ありがとうございます。

タイヤチェックもしっかりと!
ネジを拾ってパンクしてました。
修理してローテーションしておきました。

こちらは広島から引き取り入庫して来たS2000の整備開始!
消耗品など交換してちゃんと乗れる車に仕上げたいと思います。
まずはリヤブレーキの引きずりが酷いのでOHから始めましたが…
ブレーキキャリパー取り付けボルトが1個脱落?取り付け忘れ?でした。
たぶん引きずりで移動が困難なんでキャリパーを外して…なのかな。
しっかり見てないと怖いね、頑張ります。