サーキットの後で…
2015.12.23

実はうちのS2000、130R手前ストレート200オーバー走行中突然エンジン停止…(^^;
惰性はたっぷり200キロあるんですぐにコースオフして停止。
あ~ブローか~(-_-;)。て思って凹みました。
しばらくしてエンジン再始動したら普通にかかったのでオイル漏れを確認しつつピットにもどりチェック、普通です。
エンジンルームはオイルでベタベタですが…

帰りは積載車で来ていたので良かった(^-^)v

今日状態チェック!

大量のオイルがエアクリーナーに入ってます。
確かに昨日はストレートが遅くなってくるのが変速タイミングで感じてました。
なんでブローも考えました。

キャッチタンクにも水とオイルが満タン!
ん、これはもしや!


プラグチェック。

圧縮チェック。
まったく問題なしです。
経験のある方に相談。
ブローバイが満水→エアクリーナーに噴射→センサー異常→保護センサー作動エンジン停止と明るく判断(^-^)v
鈴鹿は高速コーナーで踏み切ったまま200キロ近いコーナーが5ヶ所位ありオイル偏りによるブローバイが多く発生するようです。

異音もないんでまたサーキット行ってテストしたいと思います。
しかし、エアクリーナーがつゆだくじゃ~そりゃだめですよね。
教訓、あるレベルからキャッチタンクは必須、走行前はチェック!通勤使用も水蒸気が上がり水が溜まる。
お気をつけ下さい(^-^)/
またリベンジ行かなくては!今度は皆で(^-^)/

- FreeStyle -