スライドコントロール練習会
2017.03.06

スライドコントロール練習会ご参加の皆さんお疲れ様でした。
写真のように最後は皆さんスライドコントロールを身につけるまでに!


朝6時 鴻ノ池PA
遅れずに皆さん集合。一路セントラルサーキットまで13台で早朝の高速を快音で移動。
私はトラックなんで置いてきぼり…


到着するとすでに&Gさんのお客さんに

愛知のdeadeeさんと綺麗に車種毎に並んでます。

こちらはs2000な方々。
他にもドリフト車両な方々も沢山で30台を軽くオーバーとなりました。


簡単な説明の後順番にコースイン。
パイロンを軸に定常円、8の字など上達に合わせて練習していきます。
講師に中島さん&上級者の方に横乗りしてもらいコツを教えてもらい走る毎にレベルアップ!


私も楽しんでしまって全員の写真が無いのは内緒です。



午前でタイヤを使いきった方も出てくる位楽しんでます。


一番走って一番上手くなった86号!
とにかく上手くなるのが早くてびっくりです。
闇雲に走るより考えて改善してまた走るを繰り返すから上達が早いんだな~て見てました。


そんなこんなでたっぷり4時まで楽しんでイベント終了!


このタイヤを見ればどれだけ楽しかったか伝わるかな。
ご参加の皆さん、お疲れ様でした。
必ずこの経験は至るところでアドバンテージです。
今回参加出来なかった方は次回是非どうぞ。
皆さん、ありがとうございました。
車検整備続き
2017.03.01

日曜日FAX注文の部品が今日着弾。
月曜納期連絡催促していたのに電話もないんで今日朝から催促したら当日の午後15時近く部品着弾…せめても言い訳の部品屋さんだし怒れないもやもや。外車ですけどBMWだからね。分かってるよ。
ごめんなさい、早く車検に行きたいのにワイパーゴムが切れているので換えないとNGなんです。
車屋の先のユーザーの事を考えて欲しい。
は~少しすっきり。
さて、明日車検に向けて残業します、納期の遅れを私で取り返します。

ラジエター水交換から。
これは前のモデルもだけどなかなかサーモが開かずエアが抜けない。ちょいと工夫して1時間弱でオーバーヒートさせずに交換完了。

ベルトも交換。
ヒビが始まってます、見つけれて良かったですね。

リヤタイヤなんですが内減りが始まってます。
良く見るとボコボコとコブが出来てます。
気を付けて下さい。

最後に診断機でECUに残ったエラーデーターを整理しておきます。
1つ目は当店にてブレーキオイル交換時に記憶されたデータ。
2つ目はDでフロントパッドが無いと交換されたそうでその時にリセットし忘れした物かな。
他は全てOKだったので全てリセットして車検整備完了しました。
明日ライン検査で納車となります。
何とか納期通り行けると思います、宜しくお願いします。
2017.03.01 23:56 | 固定リンク | 未分類 | コメント (0)
車検整備
2017.02.27

ミニの車検整備です。
県外からありがとうございます。
良く乗っているので今回は定期交換部品が多め。
早速ばらして行きます。


エレメントはホコリ、虫が沢山詰まってます。
交換します。

プラグはなんと12角形の特殊な物でした。
外すのには専用プラグレンチが必要なんです。
他にも色々見て月曜朝一発注で今日は部品着弾なし!
やはり外国車だと部品レスポンスが悪い。
これは今後改善策を考えようと思います。
しっかり見ますのでしばらくお待ち下さい。
2017.02.27 23:44 | 固定リンク | 未分類 | コメント (0)

- FreeStyle -