鈴鹿ドラフォー参加 後編
2016.09.06

2日目です。
夜に雨が降っていたようでウエットです(^^;
残念なコンディションですが朝ごはん前にフルコースを体験走行します。
6時30分にホテルを出てサーキットに向かいます。

すでに沢山の方が集合されてます。
皆さん楽しみなんですね~(*^^*)

注意事項を聞いた後サーキットにいよいよ移動で雨が降って来ました。


先導付きなんで低速です。
川もありハイドロ対策、安全第一。
そのかわり回りが見えて今までレーシングスピードで気がつかない部分が分かって私は1人充実(^-^)v

講師の清水さんと記念撮影なんか出来たり雨でも楽しく過ごせます。もちろんスピンも全車なし。


この後一旦ホテルに戻り朝ごはん!
意識しっかりでバイキングも沢山食べれます。

ごはんの後、またサーキットに集合してサーキットの裏道?!を通り南コースに移動。

全日本やってるカートコースです。とは言え普通に本格コース
フラットで全部見渡せる1キロちょいのコースで最後の実践コース練習です。
ウエットからの走行だったけど途中から天候が回復、ドライに!
自由に走れる時間があるんですがコースアウトもあれなんで皆さん8割位で走ってます。
合間にはプロドライバーの助手席体験など出来て楽しく過ごせます。
休憩時間にクリリン号とうちのを岡田プロに試乗してもらえることに(^-^)v

クリリン号のフロント18インチ265サイズに乗ってみたいと言ってくれたのがきっかけでついでにレジェンドキャリパーの感想も良い評価を頂きました。これだけで満足なんですが…

うちのもフロント17インチ255比較試乗頂きまして…
結果は今まで乗ったS2000中で一番良いと言ってもらえました。
中間からの付きが良いとVテックを下からきかせたのに厚いトルクセッティングは好評でした。
もちろん日本トップクラスのECUセッティングが決まってるからだと思います(^-^)/
ブレーキバランスも問題なし、足についてはブレーキング旋回でバンプタッチグリップ抜けすると指摘。ストローク量の方向性を教えてもらえました。乗ってもらえて最高です、また改善点が分かって充実!
私は助手席からだったんですが荷重マジックを体感出来たので早く練習に行きたいです(*^^*)
楽しかった時間はあっという間に終わります。
お昼に全プログラム終了で解散となりました。


帰りに満タンにして帰路に。
ご参加の皆さんお疲れ様でした!
良い指導者が居るとスキルアップも早いです。
私もプロレベルを目指してバイクも車も上手くなりたい。
無駄な部品は要りません、その分走りましょう!
そうです、走りたいですよね!
次回は11月岡山国際で皆様をお待ちしておりますm(__)m
鈴鹿ドラフォー参加 前編
2016.09.05

行って来ました!鈴鹿
ご参加の皆さん、お疲れ様でした(^-^)/
S2000だけのメーカー主催のお祭り
年に一回開催されているイベントで同窓会のような雰囲気でした。
もちろん初参加な私たち5人は優しく声をかけて貰って楽しく過ごせました。
まずは一日目

淡路南に7時に出発出来るように集合!
すみません、私が遅刻…(^^;

すぐに出発して山陽、中国、名神、新名神と走って土山SAに!
ここで先に来ていた無限号と待ち合わせ、朝ごはん(^-^)/

沢山のS2が全国から集まって来てます。
みんな拘りのS2で見ていて飽きません(*^^*)

昼からプロレーサー岡田講師からのポジション指導、面白い話など楽しく練習

スラローム走行、タイルに水を張ったツルツル路面ドリフト練習、ブレーキング練習などたっぷりやって終了でした。
夜はディナーパーティーでちょいセレブを満喫(*^^*)
講師の清水さん、岡田さんから新型NSXの話やレース裏話などお酒を飲みながらたっぷり聞けて酔って一日目終了。
2日目に続く…
早くしないと準備(^^;
2016.09.01

ローター歪み修理したうちのS2000でしたが…
また歪みました、ちょいと攻めたらまたジャダー発生(>_<)
やはり1度曲がったローターは熱が入るとまたすぐに歪みがでるようでもう修正研磨を諦めました。
普通に乗る車なら大丈夫な場合が多いのですがね~。

色々なメーカー寸法表を元に一番合いそうなディクセルローターを取り寄せてしてみました。
ベルとローターを取り付けしてある部分が今のRDD9ミリに対しディクセルはカタログ寸法8.15長穴になってます。
これをどうにかしないと取り付け出来ません。
後の寸法はほぼ同寸(^-^)v
なぜRDD補修品を取らないかは一枚が6万だから、ディクセルなら軽く2枚買えるんです。

私の考えはユーザーよりです。接続ピースを旋盤加工します。

9ミリから8.2ミリに加工。
安全性に問題ないとは言えないけど自分のなので実験です。
行けるならこれからはディクセルを使えるようになりかなりのメリットになります。

無事装着、ローターセンターも問題なし。採寸通りでした!
あとはブレーキテスト!
日曜日までに慣らし終了したいので山にドライブ行ってきます(^-^)v