車検整備
2016.09.10

アウディA3です。
車検整備仕上げ作業です(^-^)/

リヤブレーキパットが終了だったので交換です。
国産車と違ってパットとローター同時交換が基本になります。
外国車は早期に茶色くホイールが変色しますがそれだけ削れていると言う事です(^-^)
今回は社外品のディクセルを選択!
価格半分でホイール変色も抑えられます、効きも近いと思います。

今回パットも交換なんで外国車専用のピストン戻しを新調(^-^)v


ディクセルのパットは鳴きが出やすい感じなんで鳴き止め加工をして装着しました。

車検依頼ありがとうございました。
アウディについて勉強出来て工具も増えて良かったです。
最近外国車の修理が増えてきたような…(^^;
お洒落に四国もなって来たのかな(*^^*)
2016.09.10 23:54 | 固定リンク | 未分類 | コメント (0)
祭りの後は…
2016.09.08

イベントで留守にしていてご迷惑をお掛けしましたm(__)m
お待たせした車検入庫が一気に3台。
ありがとうございます、一台づつ丁寧に仕上げて行きます(^-^)v


今日は車検に陸事に!
そうです。2階建て車両導入しました。
車検に1度に2台行けるようになり効率アップです。

朝から行って午後からまた整備仕事が出来るようになりました。


車検の仕上げ作業!
ATFオイル診断チェック。
レッドZONEでした、交換後フィーリングアップ(^-^)/
変化のある車検整備が出来たと思います。
ありがとうございました!

続いては3台目に入りました。
今日油脂類交換。明日書類帰って来て納車行けそうです。


皆さんありがとうございます。楽しく頑張ります(^-^)v
2016.09.08 22:33 | 固定リンク | 未分類 | コメント (0)
鈴鹿ドラフォー参加 後編
2016.09.06

2日目です。
夜に雨が降っていたようでウエットです(^^;
残念なコンディションですが朝ごはん前にフルコースを体験走行します。
6時30分にホテルを出てサーキットに向かいます。

すでに沢山の方が集合されてます。
皆さん楽しみなんですね~(*^^*)

注意事項を聞いた後サーキットにいよいよ移動で雨が降って来ました。


先導付きなんで低速です。
川もありハイドロ対策、安全第一。
そのかわり回りが見えて今までレーシングスピードで気がつかない部分が分かって私は1人充実(^-^)v

講師の清水さんと記念撮影なんか出来たり雨でも楽しく過ごせます。もちろんスピンも全車なし。


この後一旦ホテルに戻り朝ごはん!
意識しっかりでバイキングも沢山食べれます。

ごはんの後、またサーキットに集合してサーキットの裏道?!を通り南コースに移動。

全日本やってるカートコースです。とは言え普通に本格コース
フラットで全部見渡せる1キロちょいのコースで最後の実践コース練習です。
ウエットからの走行だったけど途中から天候が回復、ドライに!

自由に走れる時間があるんですがコースアウトもあれなんで皆さん8割位で走ってます。
合間にはプロドライバーの助手席体験など出来て楽しく過ごせます。



休憩時間にクリリン号とうちのを岡田プロに試乗してもらえることに(^-^)v

クリリン号のフロント18インチ265サイズに乗ってみたいと言ってくれたのがきっかけでついでにレジェンドキャリパーの感想も良い評価を頂きました。これだけで満足なんですが…

うちのもフロント17インチ255比較試乗頂きまして…
結果は今まで乗ったS2000中で一番良いと言ってもらえました。
中間からの付きが良いとVテックを下からきかせたのに厚いトルクセッティングは好評でした。
もちろん日本トップクラスのECUセッティングが決まってるからだと思います(^-^)/
ブレーキバランスも問題なし、足についてはブレーキング旋回でバンプタッチグリップ抜けすると指摘。ストローク量の方向性を教えてもらえました。乗ってもらえて最高です、また改善点が分かって充実!
私は助手席からだったんですが荷重マジックを体感出来たので早く練習に行きたいです(*^^*)

楽しかった時間はあっという間に終わります。
お昼に全プログラム終了で解散となりました。


帰りに満タンにして帰路に。
ご参加の皆さんお疲れ様でした!
良い指導者が居るとスキルアップも早いです。
私もプロレベルを目指してバイクも車も上手くなりたい。
無駄な部品は要りません、その分走りましょう!
そうです、走りたいですよね!
次回は11月岡山国際で皆様をお待ちしておりますm(__)m

- FreeStyle -