オーダー
2016.08.31
カーボンボンネット
2016.08.28

S2000のボンネットを純正からダクト付カーボンに交換。
今回はネット購入持ち込み品です。無限製に似てますが良く見るとダクト形状など変わってます。
作りはしっかりしていて純正と重量は変わらないかな…
質感は高くしっかりしていてボンピンは必要ない感じです。
目的は冷却性能アップなので変化が楽しみですね!

社外ボンネットには安全の為にボンネットピンをお薦めしています。
いかにもボンピンみたいな感じでは無く突起物にならない形で車検対応です。
昔のボンネットピンに憧れた世代にはさみしいかな…(^^;

うちのも次回鈴鹿はホンダ主催なだけに新型ボンネットピンに変更しました。
先日のローター研磨の結果、直りました。かな(^^;
2ピースなので両側から削る専用機でないと無理かなと思いましたが旋盤の送りを工夫する事や刃物、スピードのバランスで研磨していくと歪みポイントが削れて行きます。
あとはどれだけ持つかですね。また結果は気になる方にお知らせします。
新品は補修で6万。そりゃ~削ります(^-^)/
そろそろ準備
2016.08.26

来週はいよいよ鈴鹿です。
まだ先かと自分のは後回しにしていたんですがそろそろ準備しないと間に合わない…(^^;
前回の岡山で新しいパットをテストして感じ良かったんですがブレーキジャダーが出てくるようになりました。
加工屋さんに出しても良いんだけど自分のだし自分で実験的に加工してみたいと思い加工方法など色々考えて…こんな感じに。

ディスク研磨機はないんで旋盤にハブに見立てた取り付け器具を中古ハブから製作。
表からはホイールでディスクをしっかり押さえたようなイメージでこんな固定器具をワイトレを使って作って…(^-^)/

マイクロゲージで測定しながら切削して0.01ミリを目指します。施工前で0.2ミリ程振ってます。
うまく行かなかったら新品買いますが…たぶん間に合わない。
間際の準備は止めましょう!をお見せしました。
俺、頑張れ(*^^*)