鈴鹿サーキット走行会
2021.06.04

鈴鹿サーキット走行会に行ってきました。
今回は車の配送仕事と走行会を絡めて2日行程です。
瀬戸大橋経由で出発、良い天気です。

いつもの鈴鹿サービスエリアに立ち寄りいつものみさき屋の焼肉丼を頂きました。
味付けハラミでとても柔らかくて美味しいです。焼肉よりこちらが好きです。
その後、湾岸走って岡崎に移動して一台積んで鈴鹿まで戻って一日目終了。
500キロ走って疲れて爆睡。

2日目は快晴の鈴鹿。
アタックには気温が高くタイムはいつもより悪めですが久しぶりのサーキットの雰囲気最高です。
写真はGコーポレーション様のアタック車両。競技車両はオーラが違いますね。
ワンオフエアロでワイドボディ、MR2もここまでするとカッコいいです。

トップクラスはGT-Rにマクラーレン、ポルシェなど。ジェット機のようなタービン音を響かせてストレートを疾走していました。

私はベストの3秒落ち位で33秒台。頑張ってもいつもなら6速入る直線も今日は5速までしか入らない。
外気温でだいぶ違います。そんな中、隣のロードスターNBは30秒台。サモハンJrの進化が止まらない。


初公開の3号機。高品質輸送出来る総輪エアサス車
2輪同様風雨・いたずらから守れる箱車を作りました。一台でバイクも車もまとめて運べます。
買ったのは1年以上前、コツコツ合間で自社架装していたのですがやっとここに乗って来れる位に仕上がりました。
鈴鹿デビューです。
またどこかでご紹介出来たらと思います。

帰りは17時前に鈴鹿を出たんですがトンネル火災で通行止に会いさらに目の前で事故されてまたそこが封鎖になりで帰宅は0時を回って瀬戸大橋でした。
これで今シーズンのアタックは終了です、秋までに車作ってタイム更新狙いたいと思います。
マフラー交換
2021.05.27

マフラー交換で入庫の松○号。
ARCチタンマフラー+ストレート触媒と言う競技仕様からストリート仕様に交換していきます。
スーパーカーと言うと爆音イメージがある方もいらっしゃいますが私も静かで速いのが好きなんで今回の改造は良いと思います。

まずは今のマフラーを取り外します。
今回のマフラーはKSP製です。触媒反転、後期スタビライザーが必要なモデルなのでスタビライザーまで取り外しました。

完成。
触媒はサードの効率の良いのに交換。
マフラーは2本が一度1本になってまた左右に分岐して2本出しになる拘った作りです。
テールエンドが角度が変えれたりするので左右を揃えたりするのが楽に決まります。

爆音から快音て感じです。
ありがとうございました!
GRヤリス納車
2021.05.21

GRヤリスをご注文頂き約半年待って納車になりました。
新車はやっぱり良いですね!
いつかこの車でサーキット走ってみたいです、気になる一台。
当店からのご購入ありがとうございました!

こちらは車検でお預かりのベルファイア
車高短仕様だったんですがノーマル戻し&アライメント調整依頼でした。
ノーマルな感じも良くなる歳になったと言う事でしょうかね、私もストリートはノーマルが良い歳になりました。
ありがとうございました!

こちらは4月から始めたレッカーです。
お陰様で個人様、業者様からのご依頼を予想数以上頂いております。
事故、故障は無いに越した事はありませんがいつでも安心して乗って頂けるサポートが出来る強みを感じています。
事故時の対応も他社保険で有っても初めにTEL下さい。1人心細く無いですし適切なサポートを致します。
レッカー作業写真などは掲載は控えていますのでここでご紹介は出来ませんが頑張ってます。のご報告でした。