パワステ&エアコン修理
2018.08.17

車検ついでのリフレッシュ修理です。
外して修理に出していたラックが帰って来たので取り付け。

ガタが有った所は完全に直りました。

合わせてタイロッドやスタビリンク、スタビブッシュも交換しました。
これで気持ち良いステアリングフィーリングが復活です。

エアコンは予算、納期の関係でR134仕様でなくR12&R134ガスに兼用出来る新ガスに交換。レシーバ、OリングもR134用で各部交換しました。
R12と変わらず冷え冷えになりました。
時代の進歩ですね~適正ガス圧も低くて漏れ、パワーロスに対しても期待出来るかもしれません。
気になったエバもブロアファンを外してチェックしましたが大丈夫でした…なんですが…
良く見ると後付け後期ABS配線がブロアの穴から車内に引き込まれてます。
ブロア側も削って配線通してるので実害は無いんでしょうが私ならここはないかな。
またどこかのチャンスで直しましょう!

パワステ、エアコンの修理が完了。
続いてリヤ周りです。
まずはドライブシャフトブーツからグリスが飛散していたのでOHする為に取り出し。

分解洗浄してOHなんですが…
シャフトの先端の3つ足の部品の角度がインアウトで揃ってました。ここは60度ずらすのが正解です。
関節をスムーズに動かす為かな。
分解傷が有るから以前の整備で間違ったOHをしたんだと思います。
見つけれて良かったです。
週末納車頑張りますね。
納車&車検
2018.07.28
レクサス
2018.07.21

レクサスCT200hハイブリッド車が入庫。
ドライブシャフトからの異音修理です。

早速ばらして行きます。
ハイブリッドですが特別な所は有りません。

ドライブシャフトはリビルドを使って安く修理します。
レクサスだから特別高くとかは考えていません。

仕上げにミッションオイルもニューテック製にチェンジしました。
コストを考えた純正よりも良いオイルで仕上げます。
交換後試乗しましたが良くなりましたね~
ありがとうございました。

こちらは水漏れ修理のミニが入庫。

奥に見えるウォーターポンプ配管より大量の水漏れが発生していました。

取り外した配管。
プラスチック製でOリングでウォーターポンプにジョイントされていますが配管に穴が空いています。
外国車ってこんなんですかね~。プラスチックで腐食はなさそうなんですが熱害でしょうかね。

サーモケースからも漏れが始まってます。
これもASSYで交換します。
部品デリバリーが国産みたいに行かないから少しお待ち下さい。
最近はエアコントラブルも増えて来てます。
是非ニューテックエアコンオイルを試して下さい。
冷え冷えで燃費アップします。