ドライブレコーダー
2021.07.04
近況
2021.05.16

更新が少なくすみません。
バタバタしてました、コロナ禍なんでソーシャルディスタンスにバイク復活される方が増えているようです。
なのでバイク復活作業依頼多めです。
こちらは探していたハイエース、ハリアーが入庫。
どちらも人気の車種なんで沢山の中からお好みを選んで仕入れして来ました。
ハイエースがデカイから2台で陸送されて来ました。

こちらはCX-3に車高調取り付けです。
まずはノーマル写真。

完成。
取り付け後一旦、トーイン調整、ヘッドライト調整してしばらく乗ってもらいその後4輪アライメント作業になります。
取り付け後スプリングが馴染むと数センチ位さらに車高が落ちる場合があるのでアライメント作業はしばらくしてがお勧めです。
ありがとうございました!

こちらは当店で取り扱いしているHPドライブレコーダーの新作が発売になります。
ソニースタービィスセンサーを搭載したハイエンドモデル前後カメラです。
国産他社製よりも安くてスペック同等なんでご検討下さい。
ドライブレコーダーも日々進化してるから代替えにも良いかもしれません、メーカー同じなら簡単に入れ替え可能です。
オイル交換
2021.05.10

オイル交換はドレンから抜いて古いオイルを排出して交換するのが普通なんですが、最近の底部にカバーされた車などが増えディーラーでも上抜きをしています。
メリット ドレン、アンダーカバーさわらないから作業ミスが無い事、作業スピード、ピットが埋まっていても作業出来る、抜いたオイル量、色確認が出来るなどです。
デメリット オイルフィルター交換時はアンダーカバー外し作業になるから時短で使えない場合がある、底部までストローが届いているかで交換量に差が出る可能性があるなど。

使ってみた感想は、ドレンと排出量は変わらずマニュアル量抜けるので上抜きだから下抜きだからは差がない事が分かりました。
オイル交換だけの場合これからは少しお待たせする時間が短縮出来ると思いますので導入する事にしました。
それからオイルラインナップも少し変えます。
今まで1800円だったガルフ5w40を1650円とします。これはお得かと思います。
新1800円にエルフのトップグレード5w40を大量買いでこの価格でご提供出来るようにしました。
ハイパフォーマンスモデルにも対応してるからまずは試して見て下さいね。
体感出来るオイル、お待ちしています。
ハイブリッドバッテリー交換
2021.04.21

車検で入庫のクラウンハイブリッドです。
12万キロを過ぎた所で走行用バッテリーのチェックランプが点灯してハイブリッドシステムがダウンしました。
何度か付いてもエラーを消せばしばらく走れるんですがそれも数ヶ月ダメになり交換する事に。

クラウンの場合トランク奥にこんな大きなバッテリーが搭載されてます。
ダメになると30万コースとか言われるのもわかる作りです。

取り外したトランク。かなりバラしての作業なので大変です。

純正が23万位でリンク品だそうなんでなるべく安くしたいんで保証付きリビルト品18万位のを選択。
この価格差で工賃が出るから少しですが安く修理出来そうです。
最近濃い内容の修理が多い気がします。
ありがとうございました!
明日予定通り車検納車致します。
エアコン修理
2021.04.20

エアコン修理で入庫のタントです。
6月に前周りのエアコン関係部品を全て交換して修理して1シーズン大丈夫だったんですが最近ガス漏れが始まりました。
そうなれば車内側のエバポレータ交換となります。
これが大変な作業でして。

交換には、こうなります。
もうダッシュ周り全バラコースです。
大変な作業だから時間取られると言う理由でやる車屋さんも少ないかもしれません。
エアコンは電装屋さんに任せているのが一般的です。
でもね、やらないといつまでも技術向上出来ない!じゃないですか。
タントやった事あるにしたいからもちろん自社でやります。
結果工賃も安く出来るから一石二鳥、構造にもさらに詳しくなりました。

外したエバポレーター。原理はこれがガスで冷えて風を通すと冷え冷え送風になります。
一部にリークしたオイル漏れ箇所が有ります。

後は真空引きして一日放置で減圧がない事を確認して再度真空引き後ガスを規定量入れて完成となります。
ありがとうございました!