近況
2022.09.13

この所、朝晩がだいぶ涼しくなってきました。
作業者にとってはもう少しで快適な季節になり助かります。
相変わらずピットは重作業のご依頼が多く渋滞気味です。
納車整備、エンジン整備などを終えたNSXが車検取得まで来ました。

無事ナンバー付いて次は内装オーダー作業に取り掛かりました。
今回オーディオレス車だったので1からバッフルボード製作など時間をかけて丁寧に作業進めて現代的な2DINオーディオ仕様にしていきます。

こちらはコペン。
電装系チューニングしていたんですがいよいよ吸排気系チューニング。

2本だしのスポーツマフラーにチェンジ、合わせてエアークリーナーもスポーツタイプに交換。

写真を撮り忘れたのでエンドだけ・・。質感が高くて音も車検対応では意外と大きめなので満足感有りますね。
ありがとうございました。
納車
2022.08.31
広島に
2022.07.22
ラパンのメンテ
2022.07.14

エンジン不調でレッカー入庫のラパンです。
エンジンチェックランプ点灯、エンジンかけたらカタカタと振動と異音。

診断の結果、1番シリンダーがミスファイアして死んでました。
イグニッションコイルを2番と差し替えると症状が2番に変わる事から1番イグニッションコイルが不良と分かりました。
原因が分かれば交換して完治となりました。

せっかくここまでバラしたんでスロットルボディ洗浄もしておきました。
意外とこれが乗ってわかる変化が有るんです。
レッカー依頼から修理依頼までありがとうございました!

こちらは車検入庫のラパン
走り出しでベルトスリップでキャー!と鳴く異音を合わせて診断。
結果、エアコンのコンプレッサーがロックしかかってました。
走り始めも凄く重い、これじゃ燃費も悪くなります。

取り出したエアコンコンプレッサー。
ブレーキがかかったようにプーリーが固く回ります。

こうなったコンプレッサーを交換しただけだと配管に回った切り子がまたコンプレッサーなどにダメージを与える場合が有ります。
それを洗浄して配管クリーニングしてくれる機械をなんと協力工場様が導入!
なんと300万近くします。この最新マシンを使ってクリーニング。

コンプレッサーを外した配管に直接マシンを繋いで循環クリーニング。
異物はフィルターでキャッチ。
結構な切り子が取れました。
後はリビルトコンプレッサーに交換して完成。
これからはより品質の高いエアコン修理が可能となります。
クリーニングだけでなく適正ガス圧投入なども可能なので気になる方はお問い合わせ下さい。
ありがとうございました!
近況
2022.06.17

キャンピングカーの車検整備です。
コロナ禍で良く見るようになりましたね。
このクラスのトラックベースだと中はもう家ですね。

整備完了して2号機で車検に行ってきました。
納車後、北海道に旅立たれました。
良い旅になると良いですね、ありがとうございました。

こちらはRCFのダウンサス取付。
アーム類がピロ標準なんですね、さすがレクサスです。
車検対応で品よく落ちてます、合わせてワイトレ装着でツライチセッティングになりました。

こちらはCX3のディーゼル仕様。
柿本マフラーをご購入頂きました、音変化はあまりありませんが軽さと見た目が良くなりました。
ありがとうございます。
最近はいろんな車種車両を整備カスタムしています。

オーディオ関係ではアマゾン購入のフリップダウンとデジタルインナーミラーを取付。
中華製も一発の良さはあります。耐久性はこれからですが満足できる価格と画像の綺麗さでした。
取付依頼ありがとうございました。