メーターリフレッシュ
2021.09.12

NSXのメーターは年数から内部部品の老朽化により発火する危険性が有ります。
目安はストップランプの玉切れ警告灯が付いて消えない症状が出る様になればOHをお勧めしています。
写真のように取り出して貸し出し用のメーターで一旦納車。
OH完成したら来店してもらって再度取り付けの流れです。

今回交換したパーツです。
液漏れするコンデンサーだけで無くトラブルになりそうな抵抗なども交換になります。
OH費用は52000円(税抜き)
レンズ、球は別途数千円になります。
脱着工賃は別途、仕様、貸し出しメーター有無により16000円(税抜き)まで

OHして装着。
同時にバックライト球、カバーなどを交換しているので鮮明に明るくなりました。
メーター誤差も専用テスターで修正してます。
NA1前期なら貸出メーター有るので症状出てる方がいらっしゃいましたら早めのOHをお勧めします。
ご依頼ありがとうございました!
ミッション載せ替え
2021.09.01

NSXのAT不具合で入庫のNSX。
30年選手なので何が起きてもおかしくはないですよね。
同業者様より修理依頼を頂きました。ありがとうございます。

ATを下しました。
下したついで作業でクランクシール交換やカムプラグからの漏れなど普段見えずらい所も対策していきます。

オイルパンの凹みも気になるのでご相談して交換する事に。
こうなるとフロントエキマニを取り外さないと駄目なのでこんな所まで分解。

交換するオイルパンと付いていたパン。
結構な凹みです。

こうなるとオイルの吸い上げ口は凹んで危険な状態に・・。
これを修正して新品オイルパンに交換しました。

そして完成。オイルパンガスケットはT3製アルミにして確実な漏れ対策しました。
他にもやりたい所があるんだけど依頼分は確実にやったのでまた次回ですね。

サービスでスロットルボディ洗浄しておきました。
脈打ちアイドリングはこのカーボン蓄積が原因です。
ありがとうございました。
今日はNSX
2021.08.04
後期ABS・エアコン取付作業
2021.06.24

この時期多くなってくるのがエアコン修理。
このNSXにはエアコンが装着されてません、以前競技車両だったのですべて取り外されています。
ない所から新設して取付していきます。

NSXのコンデンサーは左右バンパー内にあります。
新品ファン含め結構な部品点数です。

配管も新設。
配管はアルミで出来ていてきつく曲げて取付も出来ないのでメンバーを外したりラックをずらしたりと時間のかかる作業になります。

同時作業でABSも前期から後期仕様にコンバート。
前期ユニットを取り外した写真です。

配管、電装を仕上げて組み立て完成。
ここまで来ればいつもの景色です。

仕上げの真空引き&ガス入れ作業。
初めてのフルエアコン取付作業。漏れなく無事完成しました。
また経験値上がりました、ご依頼頂きありがとうございました。

冷え冷えの証。
これで快適なNSXライフを満喫出来ますね。
エアコン取付・後期ABS取付依頼ありがとうございました。
マフラー交換
2021.05.27

マフラー交換で入庫の松○号。
ARCチタンマフラー+ストレート触媒と言う競技仕様からストリート仕様に交換していきます。
スーパーカーと言うと爆音イメージがある方もいらっしゃいますが私も静かで速いのが好きなんで今回の改造は良いと思います。

まずは今のマフラーを取り外します。
今回のマフラーはKSP製です。触媒反転、後期スタビライザーが必要なモデルなのでスタビライザーまで取り外しました。

完成。
触媒はサードの効率の良いのに交換。
マフラーは2本が一度1本になってまた左右に分岐して2本出しになる拘った作りです。
テールエンドが角度が変えれたりするので左右を揃えたりするのが楽に決まります。

爆音から快音て感じです。
ありがとうございました!