レインフォース交換
2020.11.23

今日はNSXの軽量化メニューをご紹介。
フロントのバンパーの中に金属製のバンパービームが付いてます。


上がノーマルのスチールで出来た立派なバンパービーム。
下はFRP製の社外ビーム。
鼻先の重量は体感出来るレベルなので交換する事に。
もちろんうちのデモ車は交換済ですのでオーナーの方で体感希望の方はどうぞ!
駐車場内ですぐに分かる差です。車高も少し上がります。


ノーマルビームを外した写真です。
バンパー内側には発泡スチロールが入っています。
これを軽量化と思って抜いてはダメです。
ベロベロと夏場波打つようになります。


軽量レインフォースを装着。
このレインフォースに交換するとフォグランプステーが取り付け出来ないので注意して下さい。
ウォッシャータンクは綺麗に付きます。
元から軽量化目的なんでフォグは要らないかな、タイプRは装備されてませんし。


取り付けしてしまえば全く分かりません。
オーナーもすぐに違いが分かったようです。
オタクなパーツですが体感出来るのでお勧めします。

ありがとうございました!
2020.11.23 23:56 | 固定リンク | NSX | コメント (0)
パワステラックOH
2020.11.16

先日パワステラックOH依頼で一旦マニュアルラックに交換して出庫していたNSXを再度お預かりしました。


OHから帰ってきたパワステラックです。
OH費用は6万円になります、合わせてラックエンドやブーツ類など新品にして組み付けして完成になります。
当社ではOHに少し時間がかかるので一旦マニュアルラックに交換して一度納車しますので乗れない期間は最小に出来ます。
ガタが気になるようならお問い合わせ下さい。


足回りをカスタムすれば必要になるのが正確なアライメント。
自社校正ジグを完備しているので精度の高い調整を心がけています。


土曜日車高調取り付けさせて頂いたレガシーB4です。
車高が落ち着くまでしばし走って下さいとお願いした所一日で数百キロ走られたようで日曜日来店でアライメント調整となりました。


調整前のデータです。
車高調から車高調に交換して車高設定も少し上げた位なんですが結構狂ってました。
セッティング後はパシッと走るようになったと思います。
ありがとうございました!
2020.11.16 23:47 | 固定リンク | NSX | コメント (2)
タイヤ交換
2020.11.09

タイヤ交換で来店のかっしー号。
通勤で毎日使っているのでタイヤ代も負担になります。


1万キロで無くなると言われているリヤタイヤですが2万キロ位もったかな。
キャンバーをかなり付けている仕様なんでうちベリは仕方ない所なんですがトーインの調整次第でタイヤライフも変わって来ます。
今までは国産メーカーに拘ってセレクト頂いていましたが今回はお任せの安いタイヤで!がオーダーでした。


私がセレクトしたタイヤはATRスポーツ2です。
2本で工賃含めて3万でお釣りが有ります。
通勤だけを考えたらこれがベストじゃないかな。
また感想聞かせて下さいください、ありがとうございました!
2020.11.09 00:24 | 固定リンク | NSX | コメント (0)
愛知出張
2020.10.25

お客さんのNSXをATからMTに変更する為に愛知のディーディーさんまで自走して行きます。
今回は3台積下ろし予定だったんですが1台になってしまった為お客さんの負担を考え自走となりました。
朝の高松道。


2時間程で宝塚SAまで。
今日は天気も良くバイクツーリングも多く走ってます。
今年はコロナで自粛した為ツーリング出来てないから見ると気持ち良さそうで羨ましい。
私も久しぶりの県外なんで少しワクワク。


新名神が延伸して亀山から乗り換えが湾岸直結になって愛知が近くなってます。
途中の鈴鹿PA。セナのマクラーレンが展示されてました。
鈴鹿行くならここのスマートインターからでも出れるから良くなりましたね。


今回の旅のグルメはぼつ焼。
鈴鹿に行くと立ち寄る焼肉屋さんのぼつ焼がPAでも頂けました。
コロナでしばらく鈴鹿行ってないから久しぶりに良かったです。


岡崎にあるNSX専門店です。
他府県ナンバーのNSXが沢山入庫してます。
完成まで楽しみですね。

ありがとうございました!
2020.10.25 13:46 | 固定リンク | NSX | コメント (0)
納車整備
2020.10.17

先日注文頂いたNSXを新規登録車検に行って来ました。
車高調が入っていて車高変更していたので構造変更ラインに。
車重をもれなく測ってもらえるんですが1240キロと軽量でした。
色々と手を入れてある元競技車両なんで軽いですね。
無事一発合格で帰って来て束の間…


ガソリンを入れ試走を少し…ガソリン臭がします。
良く見るとタンク上部より燃圧がかかると滲みが出てます。
この車両車検書距離から8年程不動期間があるようで入庫後調子を崩していたのを整備して起こしてます。


状態を見る為、リフトに上げてタンクを下ろして行きます。


タンクはエンジンの前に搭載されています。
燃料ポンプ交換する時もNSXはタンクを下ろす必要がありますが比較的簡単に下ります。
燃料ポンプ辺りが怪しいので見ると配管ジョイント部分より漏れを発見。


そうなると放置期間も長く中も怪しいので点検。


サビサビです。
こうなると漏れとか言ってる場合ではないですね。
下ろして点検して良かったです。
タンク、燃料ポンプ、配管、フィルター交換になります。
考えれば30年だから立派な旧車ですもんね。
しっかり整備してトラブル無く乗って頂きたいです。
ありがとうございました!
2020.10.17 23:27 | 固定リンク | NSX | コメント (0)

- FreeStyle -