レブ岡山走行会
2018.12.16

レブ走行会に行って来ました。
受付時間が早いんで早朝の高速を走って岡山国際まで。

今回は急な行きますよ宣言だったんで5台のエントリー。
オールホンダになりましたね!


ブリーフィングの後、走行なんですが5台同じクラスなんで写真が有りません…


いつものみんな無事で楽しい1日でしたの絵。
ご参加の皆さんお疲れ様でした。
主催者様ありがとうございました!


私はNSXで参加だったんですが色々とセッティングを試したくやって行きました。


4輪アライメントテスター数値と体感を合わせる作業です。

トーインを極端に付ける方向でトライ。

スライドコントロール性、粘りは良いんだけど…

タイム的には49秒台とまぁまぁなんですが思う所もあったんでまた少し仕様を変えてまたトライしたいと思います。

収穫のある1日でした。
結晶塗装
2018.12.12

オイル滲み&タイミングベルト交換でお預かりAE86。


せっかくばらしたついでに見た目もリフレッシュする事に。


施工前。黒に塗装されていて剥がれて見た目古く感じます。


施工後。
結晶塗装(ザラザラな質感)で新品のような仕上がり。
どうですか!良いんじゃないですかね!
プラグカバーは販売終了なんでこれもガンコートで新品クオリティに復活!
結晶塗装、ガンコートも出来ますのでお問い合わせください。

まだ作業途中ですがこんな感じになりました。
見た目チューニングエンジンですね!
後少しで完成です、お楽しみに。


からの完成画像追加しました!
ありがとうございました。
2018.12.12 21:11 | 固定リンク | 未分類 | コメント (0)
CVTオイル交換
2018.12.11

車検でお預かりのノアです。
5万キロで初CVTオイル交換です。


真っ黒です、診断はもちろんレッドゾーン。
このモデルは下抜きでオイルレベルゲージがないモデルで交換にはATF温度管理が必要になります。


当店では診断機を使い油温管理して指定オイル量に調整 しています。
ホンダATFを除いて社外(ニューテック)を使ってより良く交換作業しています。


こちらは30のヴェルファイアです。
同じ構造で排出ドレンと油面合わせのドレンがあります。


入れるのはノアもヴェルファイアも同じような所で左タイヤハウス奥になります。
チェンジャーを使い指定油量を圧送していれます。



ヴェルファイアの場合、劣化推定値なるものがECUに記録されていて劣化具合が数字で確認出来るようになってます。

このカウンターは診断機を使えばリセットが出来ます。

CVTオイルを変えたら忘れずにこちらをリセットして次回に備えます。




ATF、CVTオイル交換お任せ下さい。

ニューテックオイルでひと味違う交換フィーリングを体感して見ませんか?
2018.12.11 00:53 | 固定リンク | 未分類 | コメント (0)

- FreeStyle -