富士スピードウェイ
2023.11.03

日曜日にお暇をもらいまして1人3時に起きて富士スピードウェイまで行って来ました。

到着したら10時頃と7時間かかりました。
やっぱり富士は遠いですね。
もうイベントは始まっていてトラックがサーキットを走ってます。
不釣り合いでなんとも言えない絵ですね。
今回は富士スピードウェイで開催されたトラックショーにやって来ました。

目的は1億円レッカー2台によるトラックの横転回復演習を見たかったからです。

こんな大きなトラックを2台のレッカーで簡単そうに回復させて見せてくれました。
このスケール感!感動しました。

他にも沢山のトラック展示がしてあったのですが流行りはユーロ系カスタムが来てまして去年同様エアロ車が多かったです。

中でもボルボ、スカニアなど外車が流行ってます。


有名なトランスウェブさんのトランポには歴代GT-Rが搭載されていました。
軽く億超えですね。

トラックレッカーの流行はレッカー牽引からトレーラー積載の時代になって来ている予感。
高さを稼ぐ為床板が下がる機構になっていたり長さが伸縮出来たりします。
国産には見ない機能です。

ホームストレート裏ではRばかりの全国ミーティングが同時開催していました。

全国からGT-R専門店のブースが出てました。
R乗りならたまらないイベントですね。
私も昔R35乗っていたので嫌いじゃないんで楽しかったです。

ホームストレートを300キロ近くで走るRを見ながら屋台で買った焼きそば食べて満喫。

帰りはまた7時間かかるんで13時に帰路に。
弾丸日帰りツアーで疲れましたがとても良い時間になりました。
ハイエース不調修理
2023.10.15

エンジン不調でハイエースが入庫。
エンジンストールやエンジンの振動があり力が低速で有りません。
早速診断機で各部見て行くとインジェクター補正値が1番だけMAX値になってます。

この場合インジェクター不良が一番考えられるのでエンジンから摘出して行きます。
これが結構大変です。

取り外したインジェクターはノズル先端がカーボンで凄く汚れています。

問題の1番は他と比べてめちゃくちゃカーボン蓄積が進んでいました。
やはり原因はこれでしょう。
今回は新品インジェクターが一本7万ちょいと高額なので写真右のリビルト品で4本交換しました。

交換組み立てして始動。
交換後の補正値は正常値に落ち着きました。
なによりパワー感が向上して振動も少なくなりました。
定期的なインジェクターの洗浄に添加剤をお勧めしています。
ご依頼ありがとうございました!