特定整備とやら
2020.06.29

写真は実技講習、自動ブレーキのエーミング調整風景

整備士資格はこの仕事をやるなら皆さん持っていると思います。
わたしも2級ガソリン持ってます。会社も認証工場です。
近年自動車の電子制御技術の進歩は凄くて自動運転も近い将来普通になると思います。
それに対応した資格試験が出来たので講習&試験を受けて来ました。
簡単に言うと車の整備→認証工場で対応
自動ブレーキなどの電子制御整備→特定整備工場で対応
みたいになるようで2つの技術習得免許とそれに合わせた設備工場が必要になります。
日々修行、頑張ります。
2020.06.29 23:35 | 固定リンク | 未分類 | コメント (0)
タイヤ交換
2020.06.28

タイヤ交換で入庫のアルファードです。
このクラスは18インチが標準サイズなのでタイヤ代がまぁまぁかかります。
安くて良いタイヤないの?
良く聞かれます。


国産ならBSの安いのあります。ダンロップもファルケンブランドで有ります。
さらに!と言う方向けに輸入タイヤも取り扱いあります。今回はATRスポーツ2と言うタイヤをセレクト頂きました。
交換工賃を入れて一本12000円位と国産の半分です。

ご予算に合わせて提案致します。
ありがとうございました!



2020.06.28 23:13 | 固定リンク | 未分類 | コメント (0)
エキマニ交換 後編
2020.06.20

T3TECさんのエキマニです。
エアコンコンプレッサーに近いマニ配管にバンテージを追加して巻いておきます。


今回はもう一つ、オイルパンガスケットをアルミ製に交換しました。
ノーマルのゴムガスケットよりも耐久性と規定トルクで締め付け出来るメリットが有ります。
以前交換歴があるようで座面が少し変形してました。


前後装着完了。
ついでにオイル滲みのあるカムプラグにも漏れ止めしておきました。


完成です。
社外のマフラーとの組み合わせだとマフラーのセンターがなかなか出ませんがこれは良い感じになったと思います。


エキマニのジョイントが球面フランジになっています。価格は高いですがクオリティも高い仕上がり。

このエキマニ集合がなだらかなアールになってますね。

効率良さそうです。

ありがとうございました!
快音お楽しみ下さい。
2020.06.20 10:05 | 固定リンク | NSX | コメント (0)

- FreeStyle -