車検整備
2020.05.20
ABS換装とブレンボ
2020.05.12

続きから。
NA1のABSは蓄圧式で経年劣化でアキュームレータータンクの圧力が保持出来ず漏れてキュルキュルとコンプレッサーの作動音が頻繁になるようになります。
発進時に鳴く事が多いのでベルトが滑っているような目で見られて恥ずかしい思いを経験された方もいらっしゃるかと思います。

後期ABSに換装完了!
これで現代のABSになります。
費用的には変換ハーネス工賃含めて20万位と高額になりますがストレス無くなり満足度は高いです。

ABSバージョンアップに伴いキャリパー、ローターサイズも強化します。
360キャリパーブレンボキットを装着。
ローターはφ330と大径化しました。硬質なタッチは魅力です。

リヤローターもさらにφ342化してブレーキバランスを合わせました。
ブレーキタッチとコストを考えるとこの組み合わせが丁度良いかと思います。

全てのご注文が完成…じゃないんですが一旦完成。
最高のブレーキシステムと、新しいテール、アンテナのメニューでした。
次回はパワーアッププランです。
ありがとうございました!
後期テールなど
2020.05.10

NSXに良く有るテールレンズの浸水。
このNSXも浸水して穴あけ対策と追加コーキングとか色々対策されてました。

問題はコーキングでテールとバックパネルをコーキングしてるもんだから剥ぎ取るのに2時間使いました。
脱着したら新品ガスケットに交換すれば漏れないのに…

交換後
コーキングさえ無ければ簡単な作業なんですが全てで3時間程かかってしまいました。
明るい赤いテールで新しい感じになりました。

続いてアンテナの現代化。
ラジコンのような電動ロッドアンテナからフレキシブルアンテナに交換します。
流用したのはs2000用です。
根元にアンプが付いているのでこれを流用出来れば感度も変わらずいけます。

そのままではフェンダーと干渉して取り付け不可なのでバラします。

加工後
アンプとアンテナを分離して作りました。

アンテナシャフト部分のサイズがs2000は太いので一回り拡大加工しました。

仮合わせ。
こんな感じでアンプを取り付けして電源を接続して完成。

完成。
違和感無く出来ましたね。
アンプも流用してるので不具合も全くないアンテナになりました。
さて、まだまだご注文有るんでまた後日。
ありがとうございました!