セントラル走行会
2021.02.15

13日は&Gコーポレーション様主催のスライドコントロール&サーキット走行会に行ってきました。
コロナ禍と言う事もありお声掛けしましたが私一人の旅になりました。
朝5時瀬戸大橋を渡ります。

午前はスタンド裏の駐車場を貸し切りにしてスライド練習会。
D1ドライバーの講師の指導により以前練習していなかったフットブレーキをきっかけとしたドリフトの練習など出来てまた引き出しが増えたように思います。

持って行ったタイヤはこんな感じにズルズル・・・。
楽しさが伝わるでしょうかね。

午後はサーキットに移動して30分×2の走行会。

私はS2000で参加。
タイムは30秒でした。なかなか30秒を切るのは難しいですね。タイヤの限界付近は使えていると思うのですが頑張ればスライドしてロスするしバックマーカーで理想ラインも取りずらい。
でも楽しいんですよね、S2000。スポーツしてる感があります。汗だくになります。

無事終了して2号機で帰路に。

今回の旅のグルメは福石PAの豚肉野菜炒め定食
ここの一押しお勧めメニューだそうです、確かに美味しかったです。

香川に着く頃には真っ暗夜になりました。
次回4月30日予定だそうです。コロナが収束してまた大人数で遠征したいですね。
ご参加の皆さんお疲れ様でした、主催者様ありがとうございました。
鈴鹿へ
2020.12.28

今年最後の走り納め。鈴鹿サーキットに一人旅。
コロナ禍なので途中SAも最小限、ご飯も弁当でリスクを減らします。
鈴鹿になると5時間移動時間がかかるので前入りの為仕事を早めに切り上げ夕方出発。

夜10時頃に鈴鹿に到着。
サーキット近くで2号機に給油立ち寄り。
軽油127円…レギュラーと価格がかわらない設定にびっくり。
そんなこんなでホテルについて仕事、移動で疲れて爆睡。

翌朝、5時半起床で6時にサーキットに移動。
すでにピットにはたくさんの参加車両、皆さん朝早いんですね。

20分を3本走る走行会。
1人だと暇な時間が出来るんで昼休憩でこんな写真撮って見たり

ピットから地下道を通って遊園地に散策にいったり

コロナの影響を凄く感じますね。
誰もいないような寂しい平日の遊園地でした。
こんな中なので誰とも交わらずストイックなサーキットになりました。

2本走って疲れたので先を考えて帰る事に。
結果は31秒でした。s2000と変わらないタイムなんで良いんじゃないかなと思います。
また来年は普通にサーキット来たいですね。
これにて今年のイベントは終了。
ありがとうございました!
セントラル走行会
2020.12.13

&Gコーポレーション様主催のセントラルサーキット走行会に行って来ました。
コロナ禍なのでいつもと違う野外にてミーティングやソーシャルディスタンス。

前回参加時は雨だったんですが今日はドライ。
初ドライで何秒出るか楽しみな朝。

今回は松○号と2台にて参加となりました。

気持ち良い快音を響かせてストレートを走って行きます。

私もほぼ一年振りなんで抑えて走りたい所ですがタイムが気になりアタック。
31秒でした。こうなるといつか30秒切りたいですね。
タイヤは純正ホイールにフロント215をテストして見ました。

参加者の中になんとST3レーシングNSXが…
めちゃくちゃ参考になる車なので見れて幸せ。
フロントキャンバーがしっかり付いてたりタイヤサイズも新鮮でした。
オーナー様ありがとうございました!

無事終了!
次回は世の中が落ち着いて大勢で行きたいですね。
主催者様、ご参加の皆さんお疲れ様でした。
楽しかった。
走行会のご案内
2020.03.23
タイヤテスト
2020.03.14

木曜日に正会員走行会に岡山国際まで行ってきました。
新しいタイヤのテストしてきました。

行きは一人なんでSA寄りながらゆっくり現地入り

会員権のVIP走行会は初めてなんでどんな走行会なのかと言うと…

同じ走行枠でGT3のGTR35とか

GT300のプリウスとかレーシングカーがほとんどでした。
s2000な私は場違いな感が有りました。
皆さん紳士で危ない場面は全く有りません。皆さんプロですもんね。
速すぎて譲るのも気を使います。
貴重な経験ではありますが…気分は観光バスで間近でGT見てる感じです。
感じる圧が半端ないです。

タイヤテストの方は正常進化してます、グリップの感じは052同等で71Rより良くなってます。
スライドして行く感じもコントロールし易くて怖くありません。
30分グリップ変化も少なくて良いんだけどGTを避けるからタイヤカスピックアップでタイムは多分出てないと思います。
タイム計測は次回のお楽しみです。
お誘い頂きありがとうございました!