ラパンのメンテ
2022.07.14

エンジン不調でレッカー入庫のラパンです。
エンジンチェックランプ点灯、エンジンかけたらカタカタと振動と異音。


診断の結果、1番シリンダーがミスファイアして死んでました。
イグニッションコイルを2番と差し替えると症状が2番に変わる事から1番イグニッションコイルが不良と分かりました。
原因が分かれば交換して完治となりました。


せっかくここまでバラしたんでスロットルボディ洗浄もしておきました。
意外とこれが乗ってわかる変化が有るんです。
レッカー依頼から修理依頼までありがとうございました!


こちらは車検入庫のラパン
走り出しでベルトスリップでキャー!と鳴く異音を合わせて診断。
結果、エアコンのコンプレッサーがロックしかかってました。
走り始めも凄く重い、これじゃ燃費も悪くなります。


取り出したエアコンコンプレッサー。
ブレーキがかかったようにプーリーが固く回ります。


こうなったコンプレッサーを交換しただけだと配管に回った切り子がまたコンプレッサーなどにダメージを与える場合が有ります。
それを洗浄して配管クリーニングしてくれる機械をなんと協力工場様が導入!
なんと300万近くします。この最新マシンを使ってクリーニング。


コンプレッサーを外した配管に直接マシンを繋いで循環クリーニング。
異物はフィルターでキャッチ。
結構な切り子が取れました。
後はリビルトコンプレッサーに交換して完成。
これからはより品質の高いエアコン修理が可能となります。
クリーニングだけでなく適正ガス圧投入なども可能なので気になる方はお問い合わせ下さい。

ありがとうございました!
2022.07.14 22:35 | 固定リンク | 未分類 | コメント (0)
エアコン修理
2022.07.03

4tトラックのエアコン修理です。
事前に漏れが出ていたので蛍光剤とガスを補充してしばらく使用して頂いてました。


ガス漏れしていた箇所が投入していた蛍光剤からコンプレッサーからと判明したので早速分解。
取り外したエアコンコンプレッサーです。


安く直して欲しいのは皆さん同じ。
今回もリビルトコンプレッサーを使って当社作業で修理しました。

最近の暑さでエアコン、バッテリートラブルが増える時期です。
オイル交換ついでにバッテリー診断など言ってもらえればしますのでお気軽にご相談下さい。
バッテリーも多数在庫有りますのでダメな時は直ぐに対応出来ると思います。

最終チェックして納車になります。
ありがとうございます。
エアコン修理
2022.06.26

暑くなってきましたね。
最近エアコン修理依頼を沢山頂いてます。
予算に合わせて修理作業をなるべく自社でやってます。
今日はNSXのコンプレッサー交換です。


NSXの場合、R12ガスとR134と2種類設定が有ります。
前期型のR12ガスが手に入らない事やR134設定が有るのでせっかくならとコンプレッサーをR134仕様に変更。
少し小さくなりブラケットも交換が必要。
交換は下からになります。


リビルト品も考えたんですがお客さんのご希望でなんと新品コンプレッサー!
交換後は静かで冷え冷えに。

ありがとうございました!
2022.06.26 22:34 | 固定リンク | NSX | コメント (0)

- FreeStyle -