アイドリング不良
2020.03.22

アイドリングが脈打つと入庫のNSXです。
原因は良くあるスロットルのアイドルポートの詰まりだと思います。
長く乗っているとブローバイのオイルミストが蓄積して通路を細くしてしまう事があります。

カーボンで汚れたスロットルです。
スロットル奥もカーボン汚れがあるので取れる範囲で綺麗にします。
バタフライも綺麗にするだけでスロットルが少し軽くなる事があります。

清掃後、わかりにくいですが綺麗になりました。
アイドルポートはボディ上部左に穴があるので洗浄液とパーツクリーナーで綺麗にしました。

完成。
ついでにダッシュポットも除去しました。
スロットル全閉を遅延するユニットです、少しですがスロットルが軽くなりアクセルオフレスポンスが良くなります。
詳しくはまた聞いて下さい。

いつ換えたかわからないプラグもついでに交換。
コイルもまたいつか交換したい部品ですね。

ちょうど良いタイミングだったみたいです。
7番だったけど標準6番に戻しました。
試乗した感じは車が軽くなったように思います。
アイドリングも安定してます。
ありがとうございました!
異音修理
2020.03.15

異音修理で入庫のプリウスです。
冷間始動時カタカタと大きな振動と異音が出ます。
良くあるトラブルらしくEGRの不良からこのようになるようです。
EGR交換となるようですが安く直せないかまずは現状確認していきます。

ミッション側の上にEGRユニットが付いています。

摘出完了!

インテーク側。凄いカーボン溜まりです。

EGRユニットまでのパイプも同じような状態。
これでは冷間始動時正常なガスコントロールは出来ませんよね。

EGRユニットもカーボンでシャフトの動きが悪くなってます。
綺麗に閉じていないのが写真で比べると分かります。
原因がわかれば清掃して綺麗にしてみます。


綺麗になりました。
組み立てして始動。
カタカタ音は無くなりました。
直りましたね、しばらく様子見ですが定期的にメンテナンスしないとダメな所ですね。
ありがとうございました!
タイヤテスト
2020.03.14

木曜日に正会員走行会に岡山国際まで行ってきました。
新しいタイヤのテストしてきました。

行きは一人なんでSA寄りながらゆっくり現地入り

会員権のVIP走行会は初めてなんでどんな走行会なのかと言うと…

同じ走行枠でGT3のGTR35とか

GT300のプリウスとかレーシングカーがほとんどでした。
s2000な私は場違いな感が有りました。
皆さん紳士で危ない場面は全く有りません。皆さんプロですもんね。
速すぎて譲るのも気を使います。
貴重な経験ではありますが…気分は観光バスで間近でGT見てる感じです。
感じる圧が半端ないです。

タイヤテストの方は正常進化してます、グリップの感じは052同等で71Rより良くなってます。
スライドして行く感じもコントロールし易くて怖くありません。
30分グリップ変化も少なくて良いんだけどGTを避けるからタイヤカスピックアップでタイムは多分出てないと思います。
タイム計測は次回のお楽しみです。
お誘い頂きありがとうございました!