NSX作業 Rレインフォース交換他
2023.09.30

軽量化の為にリヤのバンパー内にあるレインフォースを交換していきます。


バンパーの中にあるノーマルのレインフォースです。
素材は鉄で出来ています。ボディはアルミ製なんですがレインフォースは鉄で重いです。


これをFRP製のレインフォースに交換します。
以前フロントは施工済みで体感レベルでハンドリングが軽くなったのでこの度リヤも交換になりました。
交換後、お電話頂きまして体感出来る変化があったようで良かったです。


ついで作業でオーディオを2DIN規格タイプに変更していきます。
まずはノーマルのヘッドユニットを取り外し。


2DINを収める為に化粧パネルを切断加工して大きさを確保します。
ダッシュボード側もステーを切って加工するので時間かかります。
このパネル塗装は独特で銀のメッキのような金属塗装?の上に塗装されていて切り口の形成に手間がかかります。


完成です。
今回もインストールキットを使用していますので綺麗に装着出来ました。
スピーカーはインピーダンスの関係で市販ユニットに交換した場合スピーカーも交換が必要になります。
今どきのディスプレイオーディオになりました。

ご依頼ありがとうございました!
2023.09.30 22:06 | 固定リンク | NSX | コメント (0)
NSX作業(ストリート快適6MT化)
2023.09.30

定休日を使って早朝岡崎にあるDEADEE様まで移動。


相変わらずヘビー作業ばかりのNSXがリフトに2台上がってます。
今回お客様からの依頼で4.4ファイナル6MTの組み立てをお願いしていました。
純正部品の精度不良から組み立て出来ないトラブルが発見された為、経験値が重要なので大事を取ってお願いしました。


試乗しましたが異音もなく最高な仕上がりです。いつもありがとうございます。
ストリートを意識してノーマルクラッチ&軽量フライホイールの組み合わせをセレクト。
軽いペダルフィーリングで幅の有るクラッチでノーマルライク、当社デモカーもこの組み合わせ。


帰社後残りの作業を進めて行きます。


最近流行りの前後ドラレコ付きデジタルインナーミラーを取付しました。
これは目で鏡を見るよりも鮮明で夜でもナンバーが読み取れます。


ウインカーはS2000のユニットを流用してクリア化しました。
純正クオリティなので仕上がりはバッチリです。

沢山のご依頼ありがとうございました。
2023.09.30 21:27 | 固定リンク | NSX | コメント (0)
エアコン修理
2023.06.24

エアコン修理が増えてくる季節になりました。
毎年何台かNSXのエアコン修理するのですが予算が許せば後期コンプレッサーを使って全て交換コースをお勧めしたいのですが…
予算のご都合も有りますので予算に合わせて最善を尽します。


他の車と比べてNSXのコンプレッサー位置は底部エキマニ横に有るのでメンバーを外しての大変な作業になります。
慣れているものの時間のかかる作業になります。


取り外したコンプレッサーと新しいコンプレッサー。
今回はリビルト品を使ってR12ガス仕様からR134新ガス仕様に仕立てます。
予算的に単品で新品R134コンプレッサーで15万前後の予算がリビルトで10万程になります。
正確にはR12コア返却なのでR12をR134仕様にオイルの抜き替え、Oリングの変更などして組み立てします。


取り付け完了。
この後、真空引きして減圧チェックしてガス入れで完成になります。

ご依頼ありがとうございました。
2023.06.24 21:37 | 固定リンク | NSX | コメント (0)
イグニッションコイル交換
2023.05.02

エンジン不調で入庫のNSXです。
診断していくとイグニッションコイルに不具合がある事がわかりました。
30年選手なので6本ともに交換していきます。


NSXは横置きエンジンなのでプラグ交換は奥まった所にアクセスとなるのでボディに傷が付かない様に慎重に作業していきます。


取り外したコイルとプラグです。
コイルはコンタクトポイント(プラグとの接点)が消耗していていました。
交換後はアイドリングも安定していて良くなりました。

ありがとうございました!
2023.05.02 09:33 | 固定リンク | NSX | コメント (0)
02タイプRブレーキ交換
2023.04.02

後期02R用キャリパー取り付けで入庫のNA1NSXです。
以前当社で後期ABS化しているので完全後期ブレーキ化していきます。


ローターサイズもひと回り大きくビックになります。
合わせて見ると大きさが違います。
プレーンタイプからスリットローターに変更。


リヤキャリパーを例に赤がNA1で黒が02R後期。
ピストン径が後期になり大型化しています。
ABSと合わせてリヤが良く効くブレーキ性能になりブレーキング時に前に沈む感じから車全体が沈むフィーリングになり安定感が抜群に良くなります。合わせて老朽化したブレーキホースも交換。



NA1乗りなら後期ABSと合わせてやりたいメニューです。
ブレーキパッドはNA1、2共通になります。

ありがとうございました!
2023.04.02 22:04 | 固定リンク | NSX | コメント (0)

- FreeStyle -